お題:炎
代表作が炎モチーフで有名な日本画家さんを描きました!
何度か実際の作品を見たことがあるのですが、蛾の毛の一本一本まで細密描写が凄まじく、背景と相まって本当に神秘的な作品だったことを覚えています…
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
お題:後継争い
時間だいぶ超えました…(フライングスタートでした)
エログロ妖艶な浮世絵で有名な絵師の襲名騒動について描きました(後継争いと言えるのだろうか)
トシカタの弟子に鏑木キヨカタ、その弟子に伊藤シンスイと続くようです
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
#歴創版日本史ワンドロワンライ
遅刻参加です。
自由題との事なので、桐野利秋と中村太郎(幸吉)
おい→薩摩弁で俺
京都の言葉は翻訳機に頼りました🙇♀️
#歴創版日本史ワンドロワンライ
【絶ゆ】【父】
足利氏の嫡男である高義さんが亡くなったことで、父貞氏さんは足利が断絶しないよう、嫡流と庶流そして北条との軋轢を防ぐべく慎重に事を進めました。
これより尊氏さんは表舞台に立つことになります。
(高義さんの死は何故かミステリー仕立てです🙇♀️)
お題:配流
生まれ故郷が配流の地であった日本画家さんを描きました
彼はその後京都にのぼり、京都画壇で活躍します
佐渡島は、島流しにあった文化人・知識人の貴族文化、また武家・町人の文化が交じり合って独特の文化を形成していたそうです
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
お題:年越し
年末年始も開いている美術館の紹介です(年越しのお題に沿っている…?)
美術館のコレクションの中から日本画家さんを二人描きました!
今年はこちらのワンドロ沢山参加させていただきました…本当にありがとうございました!
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
お題「神社」より。闇斎先生っぽい謎深き像が兵庫県のとある神社に…あるっつう話です どうなんでしょうねこれ。伝来からなにまで不思議すぎて分からんです。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題:橘氏
遅刻参加&1時間オーバー…
妖美な女性像を残し「日本のビアズリー」とも称されたイラストレーターを描きました!あのユメジにも大きな影響を受けたようです
すみません、橘氏とは関係ないのですが、苗字が「橘」氏ということで…
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画