2月26日
直義さんのご命日に寄せて
大河ドラマの最終回でふと想像してしまった【直義さん生存編】
鎌倉を離れようとしなかった尊氏さんと共に…
南北朝時代、観応の擾乱という"革命"の後日談として…想いを馳せてしまいました
#南北朝ドロライ
#歴創版日本史ワンドロワンライ
#太平記 #麒麟がくる
お題:法律
近現代日本美術史上忘れてはいけない裁判です…!
錚々たる芸術家が証人として出廷したり、制作意図を説明するために数々の芸術作品が法廷に持ち込まれたり(さながらギャラリーのようだったらしい笑)、色々と前代未聞な事件です…
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
お題:百人一首
第9番小野小町の絵を描いた、美人画で大変有名な日本画家さんを描きました…!
彼女の描く上品で繊細な女性像がたまらなく美しく、個人的に日本画家で一位二位を争うくらい大好きな方です
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
#歴創版日本史ワンドロワンライ
遅刻参加です💦(久々参加)
お題「日の本」
日の本一の兵の言葉で真田信繁を褒めたのは島津の殿様ですが、実は大坂の陣は参戦してなかったり(見てきたかのように言う)
そんな薩摩へ信繁と秀頼が落ち延びてきたとか来ないとか。
お題:手紙
西洋画壇で高く評価されたフジタ氏の手紙について
彼の手紙の挿絵、本当にかわいいです笑
是非是非調べてみてください!
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
#歴創版日本史ワンドロワンライ
【髪型】
といえば足利尊氏の一束切り✨
足利一門を守るため恭順を示し一束切り(出家)となった尊氏さん
直義さんの危機に"弟が死んだら自分が生きていても無益"と法衣を捨て鎧直垂に身を包むと鎌倉中の武士も一束切りになり異形の主を守ったとか…何この主従尊い✨😭
お題:商人
美人画で有名なユメジさんは、一時期お店を開いていた事がありました!その中のエピソードの一つです
この師弟(と呼べるほど一緒にいたことはなかったはずですが、、、)好きです。。
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
「元服」遅刻です
島津義弘の息子、島津久保(又一郎)、忠恒(又八郎)兄弟は同日に元服式を行ったそうです。時間は1人ずつずらしてたよう?(上井覚兼日記)
「久保」と書いて「ひさやす」と読むけども、「久保(くぼ)」という苗字の家臣が義弘にはいるのにね😂というお話
お題:金
青年時代に来日し前衛芸術を学んだ韓国人留学生を描きました…(日本史なのかグレーゾーンですね…すみません…)
後に彼は、韓国抽象画の祖として国際的に活躍する事になります
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画
お題:怨霊
責絵や幽霊画を得意としている挿絵画家さんを描きました!(今でいうリョナっぽい絵も描かれている方です、調べる際は注意)
ユメジの恋人だったお葉は、彼のモデルを務めていたことがあり、彼に大層気に入られていたそうです
#歴創版日本史ワンドロワンライ #なんちゃって芸術家漫画