心岳寺での兄弟の話(4/8)
歳久に向けての義久と義弘の和歌を知ったころに描いた漫画。
モノクロ原稿で描いちゃったのでトーンがグレースケール化されてないかも…どうだろ。
ちなみに桜島と歳久を重ねるのが好きです。
#歴史創作
6/1 COMITIA新刊
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 vol.5〜9総集編(下)」の他に、今
幕末〜明治の歴史人を描いたものをまとめています。溢れ話とかも添えつつ。
1月に出した本もあるんで新刊は3冊の予定です!
↓漫画は副島種臣。
#歴史創作 #COMITIA152 #明治 #歴史
最初、本出す時に福地は「桜痴」の方が有名だからと悩みまして…実際、巷で出回ってる福地関係の本も「桜痴」の方が多い。ただ、記者としてはやっぱり「福地源一郎」だし、「桜痴」は彼一流の洒落含めて作家用。
だから次、まとめる場合は「源一郎」にするつもりです。
難しー;
#歴史創作
幻のグランドピアノが見える――
「今日は本当におかしな日だ。
みんなで将来を語ってる。
…君の話も聴きたいな。」
ぼくらに本心を隠したままなんて、許さない。
📖創作マンガ「ショパン家の寄宿生たち」
🗓続きは明日8時に
#ショパン #歴史創作 #少年たち https://t.co/gSrXCBrKNO
舞台に立つ未来が見える。
でも、なぜだか足がすくんでしまう。
それでも、君には伝えるべき「言葉」があるだろう? 語れ。
📖創作マンガ「ショパン家の寄宿生たち」
続きは明日20時に。
#ショパン #歴史創作 #創作マンガ https://t.co/WGiGLsOd98
#今月描いた絵を晒そう
#今月描いた絵を晒す
#歴史創作
#三好家
一枚はバレンタインの時のボツなんだけど、チョコレート製造工場ではお馴染みのデポジッター。今年こそはこのメカめかしいやつを売る予定だった。
史実に基づいた漫画
2月15日はヴァリニャーノ生誕日なので、それまで彼について細々と描いていこうと思います
『ヴァリニャーノ来日の話』
時代的にかなり苦労しそうな時期に来てるなーと
#歴史創作 #創作戦国
#漫画が読めるハッシュタグ