今日の #毎日こち亀 はJC155巻8話「スーパーバイオリニスト両津!!の巻」 https://t.co/GHueVSXmNo
85巻で登場したガンディーニ先生の嬉しい再出演。笑顔が少ない?のは ちょっと残念ですが、柔らかい物腰や粋なやりとりは変わっていませんね https://t.co/ujILv6zNrP
今日の #毎日こち亀 はJC6巻9話「亀有のダビンチの巻」 https://t.co/rWDcoJJXLS
コラム解説にもある通り、後に発揮される両さんのクリエイティブな才能が全く見えなかった初期(1977年)ならではのエピソード。72巻6話ではマッチ棒の戦艦を作っていましたが、マッチにはこだわりがあるんですかね?笑 https://t.co/iRKf1BB3Pg
今日の #毎日こち亀 はJC65巻6話「天才読書家!?両さん!の巻」 https://t.co/SfODj1MEPY
自業自得でw「戦争と平和」読破を強いられた両さんの悪戦苦闘、脂の乗った話運びが面白いです。両さんの感性を信頼した派出所メンバーの作戦がいいですね。
解説コラムでは“小説”話の57巻1話・173巻4話を紹介 https://t.co/XUYRka1RHZ
#毎日こち亀 秋特集ラストは“芸術の秋”になぞらえJC72巻6話「天才画家あらわる!の巻」。木曜にも話題に出した両さん作のマッチ棒戦艦が登場 https://t.co/RfFLFiQk1Q
“忖度”に満ちた美術展審査の描写が皮肉全開。少年漫画がストレートな風刺をできるのは文化の健全な土壌あってこそですね #文化の日 https://t.co/6ASDx3fX9y
不祥事を金でもみ消すマスコミ、海外からの批判で掌を返す世論…と現代にもそのまま通じる日本社会への強烈な風刺ですね #毎日こち亀 #こち亀
“赤ふぐ”話はJC63巻4話「夢のふぐ忘年会!の巻」 https://t.co/XhiE3y38xw https://t.co/Ei1n4bo2lA
今日の #毎日こち亀 はJC200巻11話「芸術論の巻」 https://t.co/XI3rapmT77
176巻から登場した雑学(ざつ・まなぶ)、当初は名前通りの雑学博士として登場しましたが、隠れた技能を色々持ちつつ両さんに翻弄される気弱キャラが使い勝手良かったのか連載後期は昔の本田に近いポジションで活躍しました https://t.co/5pZ3qLt7zr
今日の #毎日こち亀 は、5日前にも話題に出したJC196巻1話「目覚めた画家の巻」 https://t.co/1l1CtnPMgw
初出当時、展開を「一流を極めた人間が別ジャンルの一流に惹かれるのは自然なこと」と評価するコメントを見「なるほど」と納得した記憶があります。一方、部長は頭の固さが目立ちますね😅 https://t.co/EhZ78eCzyh