こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#江口寿史 がパロディにしたのは、ウルトラやゴジラはあっても仮面ライダーは全く描かず、アニメは60年代中心で70年代アニメだとヤマトや999の松本零士系くらいな印象。
ネタを見ると趣味の傾向がわかるかな? https://t.co/Go9CGULWdH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#江口寿史 は、パロディや模写でも的確に特徴を捉えながら自分の絵に出来た人なんですよね。
擁護するわけじゃないけど、トレースした絵も、その上で彼の絵として唯一無二なものにはなっていたとは思っている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
“権利先と解決し、その上できちんと謝罪文出してください。”と言われても「プロ意識とか大人の責任とかいうものがまったく欠如している」人には無理な話なのでは?
#江口寿史 https://t.co/6kDMrbCtfc
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
イースト・プレスから出てる『江口寿史のお蔵出し』の1場面
ご自身でも自覚されていたのね
今回の騒動は起こるべくして起こったのだな…と、妙に納得
#江口寿史
『POCKY』 1983年
#江口寿史
スキャナーズのオマージュだかリスペクトだか何だかわからんが
江口寿史の漫画は面白いだろスゲーだろ才能あるだろ
僕達が勝った… https://t.co/KQHSqH8xNR
年齢は #江口寿史 が69歳、わたせが80歳、デビューは江口77年、わたせ74年と大体同じ。誰もが知る作風を確立したのも同じく80年代。ただマニアからはわたせは忌み嫌われ、江口が支持され、江口がわたせをおちょくった作品も描いてます。ぼくもわたせが大嫌い。ただ絵柄は似てないですな、鈴木英人風。 https://t.co/PFlTSXBSpZ
ブライアン・ウィルソン死去
#江口寿史 先生と#BrianWilson
(1988年)