創作で何か問題が発生した時「他人の意見」を聞くのが解決のカギになる。そのときに注意すべき4つのこと(1/2)
(創作以外でも結構使えると思います)
#漫画の赤本 https://t.co/8szXdqL26q
【他人のアドバイスを聞くときのコツと注意点】(1/3)
他人のアドバイスは行動の改善にめちゃくちゃ重要なのでどんどん取り入れるのが大事だが、聞く必要のない意見もありそれを区別するのが大事です
#漫画の赤本
【創作活動中にしばしばかかる「なまけ病」それにかからないための方法】(1/4)
創作者は脳内でガチャを回し続けている。その当たりをより多く引き当てるのが大事
#漫画の赤本
実は好きはほっとくと枯渇します。
創作活動で「好き」を継続する方法(1/3)
#漫画の赤本
作家志望さん必見!!
編集さんに「もっと女の子をかわいく見えるようにしてください」という修正指示が入った時の対処法(1/2)
答えは2で載せてますが見る前に是非自分で考えてみてください
自力で答えに辿り着いた人は編集さんとうまく打ち合わせする才能があります
#漫画の赤本 https://t.co/6zk6OhbSWE
【創作活動で結果を出すには「遊び」と「勉強」の両方の要素が必要。そして両方に大事なのが「楽しい工夫」】(1/2)
#漫画の赤本
漫画家志望さん必見!
描いても描いても一向に絵が上手くならない人!画力のアップよりも漫画が評価されるのに重要な事があります!そっちに集中しましょうって話(1/2)
#漫画の赤本 https://t.co/mhFnC1W0O6
【創作で行き詰まった時のやみくもな努力はNG。行うべき正しい2つの行動】(1/4)
とりあえず努力、みたいにやっても消耗してしまいます。人がやれる努力には上限があるのでキャパは大事にしましょう
#漫画の赤本
【創作でなかなか結果を出せない人はこれをしましょう】(1/4)
結構みんなこれをやってません
#漫画の赤本