こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
過激すぎて単行本に収録ができない初期のクレヨンしんちゃん。
藤子・F・不二雄の異色短編「ヒョンヒョロ」(左)と「気楽に殺ろうよ」(右)のオチ。
どっちも「この先を物語らない」怖さが凄まじい。
けど、ここだけ見てもこの怖さや狂気は絶対分からないのが、ホントに凄いのよ……
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
名作童話を公然と否定するとは( ゚д゚)
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
マリオのまんががある!って買ったらほぼ1発目からこれで何を見せられてるんだって子供心ながらに思いました。今でもお気に入りです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
水木しげる先生が兎月書房から去った後を引き継いだ竹内寛行版『墓場鬼太郎』。
正気と思えぬビザールな展開の連続や不安定な作画(丁寧な時と雑な時の差が激しい)での野蛮な描写が水木版と異なる感興を生む。
(抜粋1,2,3枚目間はセンシティブすぎるので引用自粛)
土に埋まったG馬場の頭部を車でひく。き◯がい特訓😱
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
水木しげる漫画大全集『ゲゲゲの鬼太郎 15巻』(講談社)より。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン