#私この絵で仕事来ました
イラストの仕事を貰い始めたばかりの頃、この漫画をSNSにアップしてたらいいねは全然伸びなかったけど、これを見て追加の漫画ページを依頼してもらえた事がありました!
「いいね数が多い絵」と「仕事に繋がる絵」は別なんだなーと学んだイラストです👏
おそらく、ドラマのコラムのお仕事をいただくきっかけは、好きなドラマのファンイラストから。
#私この絵で仕事来ました
6年前。ドロドロ不倫漫画。絵も今より更にド下手くそでも何かに取り憑かれ夢中で描いてたらX(当時はtwitter)で編集さんに連載のお声かけいただきました。配信者をまんがにしたのは結構早い方なんじゃないかなー☺️この作品なかったら確実に人生ルート変わってた #私この絵で仕事来ました
#私この絵で仕事来ました
( ¯•ω•¯ )独立時この絵のおかげでご依頼をいただき、ご飯食べれました。
#私この絵で仕事来ました
ネームですが…!
このネームがきっかけで今の担当さんにお声がけして頂けて、漫画を描かせて頂いてます🥹✨✨
#私この絵で仕事来ました
これを描いた時期(3年前)やたらサンプルを提出する機会があってこの漫画を出してたら今でも時々「この感じで」と言われます。マンガのサンプルを出せるようになってからマンガの仕事が増えました(それはそう
#私この絵で仕事来ました
ずいぶん前のことですが、オファーいただいた時「マジでこの絵柄でいいんですか?」というのが率直な感想でした。
「この雰囲気でいきたい」とおっしゃってくれたのでタッチに関してはほぼ好きにさせていただきました。
←Blogマンガ お仕事→
#私この絵では仕事来ませんでした
10年以上前、某新聞社が中学生向け新聞での連載漫画を募集していた時に応募した漫画(全4P)の1コマ。最終選考まで残ってたらしいのですが結局不採用。ただ他の漫画制作案件でサンプルとして見せたら教育系の仕事来ました。 #私この絵で仕事来ました
#私この絵で仕事来ました
1.pixivデイリーランキング入
2.「ミラクルニキ」イラコン受賞作品
3.アルファポリス漫画大賞受賞作品
4.名刺絵
1と2でイラストの仕事、3で商業漫画の仕事、4で声優の企業案件
如何に人に認知されるか、が鍵かも