「ASDであることは100%かなしいことなのか?」第3話。小3のいじめのとき、漫画について馬鹿にされ、辛かった日々。漫画をバカにする友達より、漫画をとった私。
#漫画が読めるハッシュタグ
#エッセイ漫画
#いじめ
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#ASD
第10話11、12ページ。これで第10話はおしまいです。娘がやりたかったことは、おえかき、と、工作なんですよね。好きなことで頑張って才能伸ばして自信をつけて、他人の洗脳、毒言葉に惑わされないようにしてほしい!と願います。
#ASD
#自閉症スペクトラム
45~48ページ。父代わりであった大好きな祖父が急死して思ったことと、プロのマンガ家を目指そうとしたのに時々発作的におこる癇癪でぐちぐちゃだったお話。
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#冤罪
#漫画家志望
第10話続き。7~10ページ。結局娘が怖いのは、私(母親)に見捨てられることなんですよね。なので、その不安を取り去ることから始めないと、と思いました。
#ASD
#自閉症スペクトラム
新作「図工と美術の授業で自分を台無しにしてしまったASDの私の話」第2部第7話。(2/5)
#マンガ
#自閉症スペクトラム
第3話続き。「空気が読めないからいじめられてもしょうがない」と言う人がいますが、空気を読めないことは、いじめをすること、よりも罪が重いことなのでしょうか?
#いじめ
#ASD
#自閉症スペクトラム
#小学生
#漫画が読めるハッシュタグ
#実録エッセイ漫画
#発達障害
自分の頭のぐちゃぐちゃを整理するためだけに書いた創作漫画。「いじめの経験者である努力家の塾講師が苦手な保護者がいるのはなぜか?」を、オリジナルキャラの万葉とA-rex(あーれっくす)がひたすら語り合う話。全26ページ。
(1/7)
#発達障害
#塾講師
#自閉症スペクトラム
「ASDであることは100%かわいそうなことなのか?」あとがき。これで、この漫画シリーズはおしまいです。ご覧いただきありがとうございました。
#漫画が読めるハッシュタグ
#自閉症スペクトラム
#ASD
#エッセイ漫画