日出処の天子/山岸涼子。
決して正義でも清廉潔白でもなく
超越した能力があれど生きづらい厩戸皇子に魅了されて何度泣いたことか.....
毛人の馬鹿!
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
チャイナさんの憂鬱
スピリットワンダーっていう短編集(なのかな?)に載ってるよ
鶴田謙二さんの影響で漫画家を志したんですが…
まぁ…僕にはそんな才能はなかったっすねぇ💦
#読んで人生が変わった漫画
『綿の国星』
『バナナブレットのプティング』
20代の初め、激しい自己嫌悪に
陥っていた時
大島弓子さんの漫画は
優しく心の傷を手当てして
くれました。
『綿の国星』は若葉の頃
『バナナ〜』は初雪の頃に
よく思い出します。
#読んで人生が変わった漫画
#カムイ伝
小学5年生の時だったな……。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『新ワイルド7』作:望月三起也
学校は中退したから忖度とか習ってねえ。
#読んで人生が変わった漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『総員玉砕せよ!』作:水木しげる。
他人に死を強要する人間は自らは生き延びようとする。
#読んで人生が変わった漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ゲゲゲの鬼太郎』吸血鬼エリートより。
名誉ある勲章や国籍より、コーヒー1杯の方に価値がある。
#読んで人生が変わった漫画
#読んで人生が変わった漫画
RYU FINAL
リュウという男を通して一つの道をどう進み、どういう結論を見出すべきか、を書ききった怪作
長い間SFのキャラクター像に影響していたのはこの大地をを踏みしめたような作品があったからこそ
「確かめてみろ」で笑う人とは多分永遠に仲良くなれません
#読んで人生が変わった漫画
好き嫌いじゃなくて人生変わった漫画か…
色んな漫画の影響受けたけど
小学生で「BASTARD!!」読んでダーク・シュナイダーではなくルーシェに憧れ、
中学で「アーシアン」読んで影艶ではなくちはやに影響受けた事で「男っぽさ」を凄く忌避するように。
この影響大きかった
「ヤンキー君と白杖ガール」
視覚障害のみならず、外貌障害、貧困、ヤングケアラー、同性愛者、引きこもり、境界知能…色んな生きづらさを持つ人達の群像劇
自分や他者の弱さを受け入れ易くなって、「だからこそ出来る事を少しずつ増やしていこう」と思えるようになった
#読んで人生が変わった漫画