#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(72)「先生」呼び 編
漫画家でも政治家でも「自分を先生と呼ばないで」とおっしゃる方はいますね。私は「何でもご自由にどうぞ」派です。国会の本会議場では議長が、男性でも女性でも「○○君!」と呼びますよね。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(84)事務所で撮影 編
マンガ・イラスト・動画の作成が得意な議員事務所は珍しく、いずれ自分の政策の説明などにも使っていきたいので、しばらく鍛錬を続けます!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(126)第四委員会室の謎 編
・・・ちょっと怖い謎を発見してしまいました。😱
調査の結果、驚きの真相が分かってきたので、もし取材できて許可も下りたらマンガ化します。(ちなみに衆議院側には第一から第五委員室までちゃんとあります)
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(124)ジョージア独立記念イベント 編
先週末に行ってきたパーティの報告マンガです。言語が通じない相手でも、似顔絵は見てすぐ笑ってくれるので、断然強いですね。私も早速「日・ジョージア友好議連」に入りました!
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(313)参院全国比例の利点 編
参議院の全国比例は、少し地味かもですが色々利点があると思っています。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(93)総務会 編 その3
前々回(91)からの続きです。党議拘束は与党にしかないと思われがちですが、実際には殆どの政党に存在します。(念能力のようなものではありませんので一応。)
#赤松健の国会にっき (日曜に更新)
(329)コミケの思い出 編
私が大学生の頃に買ってた同人サークルが、今も(同じジャンルで)新刊出してるのを見かけたりすると、やっぱり元気が出ますね。「いまだにコレやってるんかい!(笑)」って思わず買ってしまう。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(149)フランス国立視聴覚研究所(ina) 編
番組でもゲームでも何でも、「そのコンテンツの権利を持っている会社が20年後、50年後も存続しているのか?」という問題があり、フランスの様に国が研究目的でアーカイブしておくのは正しい道と思います。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(150)JAXA筑波宇宙センター 編
JAXAの内容チェック済み。とにかくJAXAの偉い方が「自分もオタクです!」とおっしゃって、ノリノリで解説してくれるので、私も大興奮の視察となりました! やはり漫画アニメから宇宙に惹かれたスタッフも多いそうで。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(77)参院選の同期会 編
同じ年の選挙で戦った同期の議員たちは、やはりどの代でも仲が良いようです。またマンガ家の場合も、漫画賞の同期受賞者は(ライバルでありつつも)仲が良かったりします。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(291)タイ王国視察「タイ沼」編
タイではBLドラマを「Yシリーズ」と呼びますが、何とYは「やおい」の頭文字であり、YAOIは既にタイ語になっているとのこと。ちなみにパリや北米のマンガ系書店にも「YAOI」漫画コーナーがありました。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(97)参議院の強み 編
内閣には参議院を解散させる権限が無く、また参議院にも内閣に総辞職を求める権限が認められていません。つまり参議院は内閣からある程度独立しており、それが参議院の強さの源泉となっています。