#漫画
#過去作掘り起こし隊 534
#童羅
魔王の血を引くドウラを魔物達が凌辱しようと付け狙います。
長谷川先生と言えば自分的にはSFのイメージが強くその中に登場する露出上等の可愛いヒロインの儚げな表情とかがお気に入りだったのですが本作はいきなり成人向けに振ってこられたので驚いたものです。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 532
#ふたりエスケープ
常に現実逃避したい漫画家の後輩ちゃんのお家に転がり込んできたお気楽ニートな先輩さん。この2人が主に先輩の適当かつ行き当たりばったりなプランでありとあらゆるパターンの“エスケープ”を満喫していきます。
エチ感は全く無くて微百合な感じです⚜️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 531
#雀鬼サマへの道
高校時代ヤンマガの“ぎゅわんぶらあ自己中心派”に触発されその後大学で麻雀にのめり込み雀荘にも入り浸ったりしてた頃があってそんな時に出会った雀鬼流は目から鱗でした👀
色々関連作品はありますが本作はその入門書として最適だと思います💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 530
#アシュラ
母が我が子を貪り食わんと齧りつく。本作はそんな衝撃的場面より始まる。飢餓。それは人間の理性を喪わせ様々な禁忌が禁忌で無くなる世界を現出させる。だがこれは単なる残虐な作品ではない。
主人公アシュラの生き様は時に人の持つ原初的衝動を刺激する。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 529
#そのおこだわり俺にもくれよ
“オイリーなツナ缶を開けその上にマヨネーズをてんこ盛りにして胡椒を山程を振りそれをこぼれないように慎重にかき混ぜたら氷結をグビッとやってから割り箸で口に放り込む”これこそ至福と断ずるおこだわり人。そんな人達が続々登場します☺️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 527
#海咲ライラック
都会で心を擦り減らしたアラサーのエリートが考え無しに離島に民宿を開いたらそこには“癒しの化身”のような可愛いJCがいてアレコレ世話を焼いてくれるうえにベタ惚れされてしまうというおじさん的妄想に即した展開がベタベタに繰り広げられ尊いです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 526
#ちおちゃんの通学路
一見地味などこにでもいる風のJKちおちゃんですけど特に鍛え込んでるというわけでも無いのにその運動能力はパルクール選手級で親友の真奈菜と一緒にワイルドでアクロバティックな校外生活を送ってます。物語自体が徹頭徹尾無軌道で混乱必至です😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 525
#青空に遠く酒浸り
家庭訪問に来た女教師を◯してしまうような性欲魔神でギャンブル狂でやりたい放題の親父と幼少期マッドサイエンティストによって注入されたナノマシンで超人的能力を得た娘。
このタブーを恐れぬ作風こそ安永先生の真骨頂であると思うであります🫡
#漫画
#過去作掘り起こし隊 524
#孤独のグルメ
漫画世界にはリスペクトを込め多くの作家さんからパロられるコマや名言がある。本作の「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」もレジェンド級のそれで発表から20年以上を経た今も数多の作品で用いられてる。
ドラマもいいけど原作も一度ご賞味されたし🍚
#漫画
#過去作掘り起こし隊 523
#岳
文字通り山に住み山に生きる山岳救助員にして主人公の島崎三歩。若くして世界の主峰を登った豊かな経験と無尽蔵の体力で多くの遭難者を救い時に死者を担いで家族のもとに送り届ける。
山に全てを捧げるそのあまりに純粋な生き方に憧憬を抱き震撼する⛰️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 521
#かくかくしかじか
ヒットメーカー東村先生の宮崎在住の時のお話。西原理恵子先生の“人生画力対決”では何も見ずにありとあらゆるキャラを描いて見せたその確かな画力の源はここにあった!?
昭和の香りムンムンのスパルタ先生の赤裸々な描写がどこか懐かしい(´-`).。oO
#漫画
#過去作掘り起こし隊 519
#アナーキー・イン・ザ・JK
位置原先生作品との出会いは現在主戦場とされてる“楽園”ではなく集英社が若手作家発掘目的?に創られた“アオハル”という雑誌でした。
そこに存在した内気なサキュバスちゃんに一目惚れ😻以来私はZ教の信者となって今に至ります😈