#漫画
#過去作掘り起こし隊 696
#とってもひじかたくん
キャラ達はほとんどが新撰組隊士の実名。そして兄貴肌の土方歳三に弟気質の沖田総司、固い先生が近藤勇でそのライバルが芹沢鴨といった具合にどことなくイメージに合った配役となってます。
恋あり笑いあり涙ありの明朗快活学園ものです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 697
#闇金ウシジマくん
読み始めの頃は半グレの高利貸しが弱肉強食かつ雑多な人間関係の中で地歩を築いていく話かと思えば違っててどこまでも藻掻き苦しみながら無軌道に人生を進めていきますが生き急いでるというのとはちょっと違うような…その心中察すること能わずです🤔
#漫画
#過去作掘り起こし隊 698
#盤王
忽然とネット上に現れた現役プロすら打ち負かす技量を持つ最強の棋士!それは将棋に魅せられ不老不死をいいことに300年もの長きにわたり研鑽を続けたバンパイアだった!?
字面だけだとキワモノと思うかもですが違って本作は将棋への敬愛の念に満ち溢れています✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 699
#純とかおる
隣家の2階の互いの部屋が向かい合ってる男女の幼なじみの性別が午前0時に入れ替わる不思議設定。それに輪をかけて妙なのが周りがそれを黙認してて当り前のように日常が展開すること。
エチ成分控えめで“撮るに足らない”の習作といった趣です(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 700
#ハチミツとクローバー
20年ほど前に何かのメディアで見た“登場人物全員片思い”というキャッチコピーに興を唆られネカフェで読んでみたらその絶対的圧倒的個性に魅せられすぐに全巻購入したと記憶してます。
“三月のライオン”とも世界線が繋がっていて楽しめます✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 701
#怪人百面相
主役は張らないけど映画には名脇役と称される役者さんがいます。本作はその多彩な演技で“百面相”との異名を持つ大ベテランが若い役者達に演じることの何たるかを身を以て伝えていく物語です。
ところで第1話の女優さんは◯野陽子さんにしか見えません👀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 702
#ちひろ
風俗業界で働くちひろさんは人間が好きなようであり嫌いなようでもあり掴みどころがないようでいるけど確固たるポリシーを持ってる。これ最初からそういう性格ではなくどこかではっちゃけてしまったように感じますね🤯
一体何があったんでしょうか(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 706
#おれは鉄平
埋蔵金を掘るオヤジさんと山奥で野放図に暮らしてきた主人公鉄平。そんな彼が実は所謂いいとこの出でありその伝手で入学した学園で巻き起こす騒動の数々!?
野性味溢れる彼がその型破りな動きで格上の相手に立ち向かう剣道対決シーンが熱い!滾る!!
#漫画
#過去作掘り起こし隊 707
#男の星座
絵も話も題名も劇画のこれぞ“ザ・劇画”
梶原一騎先生の自伝的作品ではありますが正直ご本人よりも作中登場する伝説の人物の生々しいエピソードが印象に残ってます。画像の大山倍達氏や木村政彦氏ら格闘技関係以外に三島由紀夫氏などもヒョイと出てきます。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 708
#ドッ硬連
財閥の坊っちゃんが祖父の命で入学したのが暴力荒れ狂う東凱高校!?そこに着ていくように与えられたのがカラー激高でボタン大量の曰く付き学ラン!?次々と現れる怪物達相手に持ち前の正義感と拳法で対抗👊
こんな高校生いるかよと思いつつ面白いです😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 709
#ガッツ乱平
主人公乱平くんの頭が大きいのは単に漫画的誇張表現というのではなく常識はずれの超天才児だからなのです。ミミズの体内物質を使って手術用の糸を作ったりもします。巨大な脳で体重が100キロあります!?そう言えばライバル九鬼くんの髪型も斬新でした。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 710
#疾風伝説特攻の拓
公立校に行くはずが同名の不良が集まる私立高校?に入学してしまった気弱で優しい主人公がなぜかヤンキーデビュー!?紆余曲折とラッキーを経て成長を遂げていきます。
正直言うと彼よりも脇を固める個性強い面々と独特の用語が印象に残ってます😅