#漫画
#過去作掘り起こし隊 853
#マズ飯エルフと遊牧暮らし
転生先は過酷な地!?そこには世話好きの遊牧民達がいてよかったけど出される食事は生きていく為必要なカロリーがあればよく味は二の次という代物😓
料理人の心得がある主人公が美味しい料理を駆使して色々な問題ごとを解決していきます😋
#漫画
#過去作掘り起こし隊 854
#伊藤さん
中高大成あらゆる世代の一筋縄ではいかない恋愛事情を描かれてきた秋☆枝先生の味わい深い初期短編集。タイトルの伊藤さんは普通のOLさんですが失恋後の男欲しいオーラ全開のところに隣の席の同僚がアプローチしてジグソーパズルのようにピタッとハマります🧩
#漫画
#過去作掘り起こし隊 855
#湘南食堂
平成初期は少年ジャンプが発行部数史上最高更新など紙漫画全盛期で次々と新雑誌が創刊されてました。
オールマンに連載された本作は湘南の寂れた食堂を舞台に個性的店主店員と不味いと言いながら何でか訪れる客達が繰り広げるクセ強のギャグ漫画です🏄️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 856
#オフ会したらとんでもないやつが来た話
オタクOLが同胞を求め出向いたオフ会にやってきたのは見るからにヤバい風体の◯クザながら推しへの愛が溢れまくりのイチゴさん!?ガチな2人はすぐに打ち解けてアネゴと呼ばれることに。けど恋愛方面は全く発展しませんでした😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 857
#田舎
山本先生との出会いは別PNの森山塔を使われてた大学生の頃だから随分前だ。つまりはエ◯本からなわけだが他の作家さん達と明らかに異なる表現に衝撃を覚えた記憶がある。
その後メジャー雑誌での活躍を経て描かれた本作は原点回帰しつつ文学的香りも漂っていた。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 858
#君は放課後インソムニア
業病を抱え不安に苛まれるイサキと過去のトラウマを引き摺るナカミ。共に眠れない2人の高校生が互いの欠片を埋め合うように惹かれ合う。
ラストが近づく程に胸が締め付けられ読めなくなり最終巻を読んだのは連載終了後何ヶ月かしてからでした。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 859
#ルキオラと魔境の商館員
数多の魔物を屠ってきた勇者ルキオラがある商取引を目の当たりにしたことから“対立による奪い合い”ではなく“貿易による平和共存”の道に気付きその後自ら商館員となり“ディール”をまとめることに情熱を注ぐ。
もっと読みたかったな…(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 860
#好きな子がメガネを忘れた
隣の席の気になる女の子が極度の近眼でメガネを忘れると目を凝らしてくるんですがとにかく“近い!?”でドギマギするところから始まる恋物語✨
もう大昔になる中学の文化祭で周りに誰もいないのに隣の席に座ってきたSさんを思い出しました😳
#漫画
#過去作掘り起こし隊 861
#魔王様の街づくり〜最強のダンジョンは近代都市〜
人間と魔物が争う世界に転生した新米魔王が曖昧な記憶に基づきオーバーテクノロジー満載の理想の街づくりを進めていきますがチートスキル“創造”を駆使して行われるそれはまるでTV番組で見るDIYのようでした😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 863
#七夕の国
ある一族が隠然たる力を持ち住民達は伝承に縛られた暮らしを営む山村。そこに主人公である大学生の南丸が師事する教授に導かれやってきた。彼の役割は何なのか?“窓の外を見る”“手が届く”とは一体?岩明均先生一流の綿密なプロットに基づく壮大な伝記SFです。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 864
#リクドウ
不遇と言うには生易しいほど凄惨な生い立ちからくるトラウマを抱えた少年リクがボクシングに出会い強さを求め自らボクサーとなる。徹頭徹尾暗い雰囲気で進む展開の中で一服の清涼剤とも言えるのが幼なじみのユキの存在。本作は2人の成長物語でもあります🥊
#漫画
#過去作掘り起こし隊 866
#風の翼
“名門でもない普通高校の選手が実は非凡な才能の持ち主でその実力求心力でチームが強くなり並み居る強豪校を苦戦しながらも打倒して最後は頂点まで上り詰める系スポーツ作品”を描かれて天下一品の鎌田洋次先生の正調サッカー漫画です⚽️