#漫画
#過去作掘り起こし隊 385
#ああ女神さま
突然目の前に現れた女神から何か1つ願い事を叶えてくれると言われたらとっさに何が浮かぶだろう🤔本作の主人公森里くんが出した答えは“女神と共にあること”でした!?
とここまで書いてこの設定は〈このすば〉とほぼ同じだなって気づいてしまいました😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 386
#大使閣下の料理人
料理人大沢のベトナム大使館での活躍が描かれた本作。高級料理に大衆料理に家庭料理と料理にも色々あるけど大使公邸に他国の賓客を招いて饗される料理には単に美味いというだけで無く政治的思惑が加味されるのだということを初めて知りました🍴
#漫画
#過去作掘り起こし隊 388
#高杉さんちのお弁当
シングルマザーだった亡き姉の遺言で娘さん(従兄妹)を託されたアラサーの温巳。不器用な彼と少し引っ込み思案な14歳の久留里ちゃんがお弁当作りを通して心の距離を少しずつ着実に縮めていきます。この関係はずっと続き大人へと成長した彼女は…
#漫画
#過去作掘り起こし隊 389
#幼なじみになじみたい
大学で出会った可愛い子はガキ同士遊んでた幼なじみだった。まあよくある話ですが2人の距離感と意識の差というかバランスが絶妙でトート楽しいんですよ✨実は本作の印象が強過ぎて“アンダーテイカー”の作者さんだとはすぐに気づきませんでした🫢
#漫画
#過去作掘り起こし隊 391
#笑うあげは
奇跡の手を持つヒーラーにして大金持ちでミステリアスな盲目の美女雀士あげは🦋いかな不利と思える条件でも勝負を受けその華麗なる剛腕で並み居る挑戦者達を一蹴する。そんな彼女のお気に入りはサブキャラの東くん。時に微妙に挿される乙女心が実に尊い✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 392
#蟲師
“蟲”は人の世に様々な現象を引き起こすけど“妖”と言うより“精霊”に近いかも。いや“蟲”は“蟲”としか言いようがなくて言葉だけで説明するのは難しい。絵柄というか作品全体が醸す特異な雰囲気を併せて感じ取るしかない。
よく伝えられない。読んでもらうしかない🚬
#漫画
#過去作掘り起こし隊 394
#元禄落語心中
落語界には“当代随一”と呼ばれる存在がいてその噺は時に人の心に取り憑き人生をも変えてしまうことがある。そしてそんな語り手となった名人八雲が過去に覗いてきた深淵とは!?二つの時代が交錯しながら織り成す厳しくも温かい人情物語をとくとご覧あれ。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 395
#ゴリラーマン
〈Let's豪徳寺〉や〈エンジェル伝説〉みたくイカツイ顔だが実は心優しいギャップ萌え?系主人公は結構いる。けどゴリラーマンは本当に無口で何を考えてるかが近しい者でもよく分からない。そんな掴み所のない彼の長閑でバイオレンスな日常譚…☀⛈🌀😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 396
#87CLOCKERS
昨今ありとあらゆる競技が題材となる漫画界だけど“オーバークロック”なんてのは本作を読まなければ知ることがなかった可能性がある。PCをとにかく早く動かすことに全精力を費やす人々がいて世界大会なんかもあるらしい!?
二ノ宮先生ラブコメの異色作です✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 397
#若林くんが寝かせてくれない
須住(すすむ)先生はとにかく眠ることが好きで学校でも隙あらば惰眠を貪ろうとします。そんな彼を好きで好きでたまらないちょいメンヘラJK若林さんが何としても自分に振り向かせようと時に常軌を逸した行動を取りつつ肉薄するのです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 398
#カラスヤサトシ
本作は作者の実体験に基づく私小説ならぬ私漫画でこのジャンルは結構あるけど面白いのは担当T氏が出すお題に合わせて描かれるそれが質の良い大喜利みたいなこと✨カラスヤ先生が“IPPONグランプリ”に出たらかなりいい線いくと思う。ネタじゃないのに😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 399
#今日の5の2
小5の頃は女子の方が“成長”が早いけど男子にもそれなりに“性徴”するんだよね。ただそうだとしても「女ってのはその…鎖骨…じゃないかな」は大人過ぎる🤣
余談ですが〈みなみけ〉の新刊の帯を見てもう20年続いてると知ってびっくりしました(゚д゚)!