#漫画
#過去作掘り起こし隊 481
#今まで一度も女扱いされたことのない女騎士を女扱いする漫画
マツモトケンゴ先生でこの題名ならどんなキャラがどんな異常行動?を繰り返してどんな結末へ向かうのかはほぼ分かっちゃうんだけどそれでも無性に読みたくなるのはデレを勿体ぶらないからだと思うのです🤗
#漫画
#過去作掘り起こし隊 487
#だがしかし
今年“よふかしのうた”を完結された琴山先生のサンデーデビュー作。表紙の2人が主役だけど真のヒロインは“サヤ師”こと遠藤サヤちゃんです(異論は認めぬ)。鈍感な同級生の幼なじみとしての振る舞いは殿堂入り✨ココノツの目は節穴と言わざるを得ません😽
#漫画
#過去作掘り起こし隊 503
#擬似ハーレム
ハーレムとは男性1人が複数の女性を侍らす状態ですが本作では高校演劇部の女の子が大好きな先輩のリクエストに応えて1人で何人ものキャラを演じハーレムを形成します✨
両思い確定フラグばかり立てて決定打を打たない安心で安定の爆発しろって感じです😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 523
#岳
文字通り山に住み山に生きる山岳救助員にして主人公の島崎三歩。若くして世界の主峰を登った豊かな経験と無尽蔵の体力で多くの遭難者を救い時に死者を担いで家族のもとに送り届ける。
山に全てを捧げるそのあまりに純粋な生き方に憧憬を抱き震撼する⛰️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 527
#海咲ライラック
都会で心を擦り減らしたアラサーのエリートが考え無しに離島に民宿を開いたらそこには“癒しの化身”のような可愛いJCがいてアレコレ世話を焼いてくれるうえにベタ惚れされてしまうというおじさん的妄想に即した展開がベタベタに繰り広げられ尊いです✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 531
#雀鬼サマへの道
高校時代ヤンマガの“ぎゅわんぶらあ自己中心派”に触発されその後大学で麻雀にのめり込み雀荘にも入り浸ったりしてた頃があってそんな時に出会った雀鬼流は目から鱗でした👀
色々関連作品はありますが本作はその入門書として最適だと思います💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 536
#センゴク
昨年“センゴク権兵衛”で完結となった歴史巨編最初のシリーズで確か初回のキャッチコピーが“最も失敗して最も挽回した戦国武将”だったかと思うけどうろ覚えです😓これほどの大作となれば読み返すのにも覚悟がいりますがその時はこの作品からと決めてます✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 543
#デジタル原始人川原泉
川原先生の作画がデジタル化したのは気づいてて時流の流れかと思ってたけどケガが原因とは知りませんでした。そしてその裏側がこんなことになっていたとは!?
自分なんかもPCやスマホが新機種になっただけでプチパニックなので分かり味深しです😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 555
#湘南爆走族
マコさんの閃きで2代目を託された江口洋介が男気と腕っ節で最高の仲間達と繰り広げる笑いと涙の学園内外生活!?シリアスとギャグのコントラストが絶妙でした✨
“ファーストフラッグ”が連載中で後を継いだ物語の完結が昭和なのは少し不思議な感じもします☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 578
#神の雫
ワインの奥深さは言葉で表現されるものですが本作はそれに画像が重なって見えることで大変分かりやすいことから世界各国のセレブの間で格好の教科書として大人気になりました🍷
最近続編が出ましたがヒロインみやびちゃんのその後には納得できてません☺️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 593
#テレキネシス
題名は“テレビキネマ室”の略でエスパーものではありません。そこで試写される名作の数々を背景に映画狂でどこか世間ずれしてるPとひたむきな新人女性社員コンビがお届けする人情劇でサスペンス要素もあります。全4巻。特に映画好きの方におすすめです💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 610
#アパルトめいと
それはとある晩のこと。大学生がアパートの自室で寝てたら若くて可愛いOLさんがベットに入り込んできた!?それは知り合いでも何でもなくて前にその部屋を借りてた方だった訳ですがそこからの展開が驚天動地!?こんなの正直言って少し羨ましかったです😳