こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
朝ドラ『#カムカムエヴリバディ』、今週は終戦後のエピソード。つらい回が続きますね…。
昨日の放送では英語が戻ってきた日常を描いていました。
『#風太郎不戦日記 』でも、終戦直後のベストセラー『日米会話手帳』を読んでいる民衆が登場。『カムカム』観ると、『不戦日記』を読みたくなります…。
【76年前の8月12日】
「夕より夜にかけて雷雨──『原子爆弾だ!』と叫ぶ者ありて、みな大恐慌大爆笑」
広島への原爆投下から1週間弱。まだ、その甚大な被害を実感していない疎開先での一幕。風太郎はそんな周囲をよそに、切実な思いを強くしていく。
『#風太郎不戦日記 』2巻、第10話より。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【最新話無料で読めます】コミックDAYSでは「#風太郎不戦日記 」最新第6話が無料で読めます(もちろん第1話も)。#勝田文 さんの第6話原稿も添付します。昭和20年5月を生きる医学生の日常をご覧ください→「風太郎不戦日記 | 第六話」#コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/UnHv9YRggF
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
朝晩だいぶ寒くなってきましたね。昭和20年、山田風太郎はこうして寒さをしのいでいました。ちょっと楽しそうに見えますが、実際は大変だったようです…。『#風太郎不戦日記 』で76年前の秋冬を読んでみませんか? 最終3巻に載ってます。
そういえば、風太郎先生生誕100年の年が近づいてきましたね…。