タイトルの通りブッ飛んだ発想の転換で女子高生を釣り上げる新感覚スポーツフィッシングの登場だ。女子高生が喰い付く餌(ルアー)は十人十色。オタク?ヤンキー?それとも中二病?如何に興味を引く仕掛けを考えるのが爆釣の秘訣だ。下神木るこ「海も川もないので女子高で釣りしてみた」#1巻
皆様は選択授業などで倫理を受けた経験があるでしょうか?知らなくても普段の生活には支障のない知識...でもしれば人として豊かになる...かもしれない。悩む事は苦痛な事が多いけど、悩む事が人生において大事なことだと教えてくれるのが倫理なのかな。
雨瀬シオリ「ここは今から倫理です。」#1巻
寿司職人に必要な能力とは...自然治癒力が高いこと!そして巨大数ができること!なのです!ふいっしゅ数・グラハム数といった、人が普段扱わない巨大数を新鮮?なネタと共に出す寿司屋はここだけ!理解よりまずは感じることが先手必勝。数を恐れるな!
小林銅蟲「寿司虚空編」 #1巻
女子高生にして天才書道家!しかも容姿端麗で学園のマドンナの地位を一気に築きあげた橘雪乃。だが実は...書道以外は全てにおいてポンコツだった!おにお「ユキトスミ」は、マドンナの地位を守る為に成り行きで選ばれた主人公が、猫かぶりの天才に振り回される姿が哀れ、だが羨ましく思う。#1巻
美少女天才小説家・春風ペコリこと三島雪乃は実は...ゴーストライターを擁して自らは小説を書かない(書けない)ヘッポコ女だった!てりてりお「ゆきにょ書きます!」は、他人のふんどしで得た肩書を断固保持すべく、周囲に体裁を見繕う哀れな姿を見るのが申し訳ないが、楽しい。#1巻
性欲ないんです、鬱なので。
さかめがね「憂鬱くんとサキュバスさん」は鬱の男性を勃たせようと悪戦苦闘するコメディ。
関西弁のサキュバスさんの台詞がいちいち笑えて泣ける。
「人間なんぞ飯だけ食ってりゃ死なへんのや」 #1巻
唐・天竺間を三往復した男の歴史物語。伊藤勢×田中芳樹「天竺熱風録」。
他国の政争に巻き込まれる唐の文官の物語。何よりも作画の伊藤勢の筆が冴え渡る。なかなか馴染みのないチベット・ネパールの世界を眼前に魅せてくれて、1冊読み切る頃には馴染みの世界になってます。 #1巻
世界的に有名な「ミシュランガイド」
高浜寛「エマは星の夢を見る」はそのミシュラン調査員の物語。
どのように星をつけているのか? 星をつける段階の数にクラクラします。
お仕事漫画であると同時に1人の女性のノンフィクションでもあり、著者の作風とも実にマッチしています。 #1巻
魔獣を倒すため召喚された勇者はケモノ大好きプロレスラーだった。姫をジャーマンで叩き伏せ、野に放たれたケモノ(好き)。
まったくモー助・夢唄「けものみち」はケモノたちのために異世界でペットショップ経営に悪戦苦闘する日常系コメディ。全てを力技で突破するノリ、嫌いじゃない。 #1巻
深夜3時の深酒トークを真っ昼間にシラフで展開するオムニバス。位置原光Z「正しいスカートの使い方」は、男女もしくは女子同士のイマジネーション豊か(過ぎる)なエロトークを、読者という部外者目線から堪能する漫画。読後はカラダの奥が火照るツボが満載です。 #1巻