人工天体アポシムズ。50世紀前に地底との戦争に敗れた人々は極寒の地表に取り残された。蔓延する人形病。遺跡層に頻出する自動機械……説明なしに魅力的なワードを叩き込んでくる弐瓶勉「人形の国」は復讐のSF。正規人形とは? 地底世界とは? 少しずつ明かされる設定を楽しもう。 #1巻
灰羽町のタバコ屋は妖怪用の配達も承っており〼。雪子「鳩子のあやかし郵便屋さん。」は現代の通販事情に適応した妖怪たちのお話。可愛らしい妖怪たちが欲しがるものとは? そして配達人・鳩子は人間ということだけど、何やら事情もあるようで。支払いが物々交換なのがまたほっこりします。 #1巻
普段寡黙なあの娘は、通学路の歌姫……ぬじま「歌うヘッドフォン娘」は引っ込み思案な女の子のラブコメディ(コメディ寄り)。聴いてる歌を無意識に歌っちゃって、それが抜群に巧い。人目があると歌わないから、ファンは隠れて見守るのみ。いい話に見せかけて毎回オチがヒドいのもイイ!(?) #1巻
普段何気なく口にしてるが、なかったら味気なくなってしまう香辛料。そんな香辛料を主役に据えた漫画が、青木幸子「ぴりふわつーん」。香辛料1つで料理大きく変わるのが分かります。明るく前向きな主人公・柚子原香が料理人「ではない」のも独特な構成。どちらかというと人情モノに近い物語。 #1巻
攫ってきた人間が有能過ぎて、人類がヤバい!? 鴨鍋かもつ「魔王の秘書」は有能な秘書がお約束の矛盾を捌いていくコメディ。強キャラを勇者の故郷に配置すればイイんじゃね? という誰もが抱く疑問から、魔王軍の組織改革を通して現代社会への風刺コメディまで。容赦の無さがコワイよ! #1巻
悪徳探偵による情報開示が元で妹の命を奪われた紗崎玲奈は、有る調査会社の対探偵課...探偵を取り締まる探偵の任につき、2度と妹に起こった悲劇を繰り返さないと誓うのだった。松岡圭祐/清原絋「探偵の探偵」はTVドラマなどに感化された探偵=正義のイメージを一蹴し、再構築する。 #1巻
「死ぬまでにしたいことは?」「セックス」。絵本奈央×岡田麿里「荒ぶる季節の乙女どもよ。」は性に翻弄される思春期の少女たちを描く。文芸部5人それぞれの性との距離感の違いも見所。それはそうと、アレを見られてしまったモテ男・泉くんが本当に可哀想だというのが男目線の感想でしたマル #1巻