結末はどうであれ、
考えるとそこには分岐が増えるわけです。
並行世界とは可能性なので、
人間が思考すればするほど、
世界が増え、未来の可能性が増えます。
たどり着いても
たどり着かなくても。
極楽京都日記: 【漫画感想】有害無罪玩具 詩野うら https://t.co/hsRWp6pfuL #blogger #manga #哲学
老人は自分のことしか考えてない。
しかし若者も自分のことしか考えてない。
だが、若者は未来の自分のことは考えざるを得ない。
つまり未来の世界をそれなりにしなければ未来の自分も存在し得ないのだった!
極楽京都日記:日本の景気を復活させる政策 https://t.co/E8AWIqElxR #blogger #選挙に行こう
ストンとした昔の漫画のような
絵本のようなシンプルなスタイル。
よく知らんけど杉浦茂とかの昭和初期の漫画の
ほのぼのスタイルっぽい。
それを現代風にリミックスってな感じで
とても私にジャストフィット!
極楽京都日記: 【漫画感想】隊長と私 クリハラタカシ https://t.co/L4OeWNqjRa #blogger
多くの人は死にたくないと思っている
だけど永遠に生きることが出来るたとしても
嫌がる人が多い
ということは、人は生きたいわけではなくて
ちょうどいい感じのところで死にたい
といったところなのでしょう
極楽京都日記:【漫画感想】有害無罪玩具 詩野うら https://t.co/hsRWp6pfuL #blogger
老人は若者をないがしろにするけど。
最近の若者は老人に優しい。
介護だってするし、老人のためのサービスを考えたりもする。
だから老人に選挙権がなくなっても
若者は老人のための施策を怠らないと思うんですよね。
極楽京都日記: 日本の景気を復活させる政策 https://t.co/E8AWIqElxR #blogger
この漫画は感情に寄り添って
感情の波をサーフィンするように
共感し、乗りこなしていけばいいのだけど。
しかし男はそれが不慣れ!
ケーキバイキングに不慣れな男子だと思っていただきたい!
極楽京都日記: 【漫画感想】フルーツバスケットを読んで混乱している私。 https://t.co/ztK63aVFM0 #blogger
少女漫画の名作を読んでみよう!と息込んだものの色々理解できずにオロロしてしまったその有様を皆はせせら笑うがいいさ!すごく長文になってしまったよ。カオス!極楽京都日記: 【漫画感想】フルーツバスケット(高屋奈月)を読んで混乱している私。 https://t.co/ztK63aVFM0 #blogger
というわけで七尾旅人のライブに行ってきたのでした。とても良かった!ナイス!レポート漫画は半分フィクションですけどだいたい合ってる^@tavito_net @seobass @sistelick
極楽京都日記: 【2019京都磔磔】七尾旅人ライブStray Dogsの冒険 https://t.co/xutRrTv4bM #blogger #七尾旅人
極楽京都日記: 【新作更新】魔法使いのお時間よ第69話(94)魔法使いとダンシング https://t.co/Qqi8WPYVuf #blogger
#ブラタモリ で銚子だったんだけど。行ったことないのにここ知ってる!と思ったらこの漫画で読んだのだった。極楽京都日記: 【漫画感想】ぱらのま kashmir https://t.co/gYe1TDON4m #blogger