線路は続くよどこまでもの原曲(英語詞)の話
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
白石まんが(北海道・JR)
私が北海道の鉄道史を調べていて特に面白いと思ったのが「煉瓦」。
持ちの良い煉瓦を道内の土で作るため試行錯誤があったようです。(SNSには載せませんが茂辺地駅の漫画も煉瓦ネタです)
続きは白石駅(J北)であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
江別まんが(北海道)
北海道は歴史的にも新しい集落が多いので、他の地域で見られる「鉄道開通でまちの重心が移る」という現象はあるまい……と思っていたらありました。
続きは江別駅であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
菖蒲池まんが(奈良県)
初期の近鉄(大軌)の遊園地開発モチベは生駒山>あやめ池でした。
そこで、あやめ池については参急専務の井内彦四郎氏に丸投げしました。
歴史から沿線開発するのに近鉄らしさ。
花しょうぶは復活したのか!? 続きは菖蒲池駅であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
実は先にシンプロンが言ってた
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
シンプロンとゴッタルドの関係は掘れば掘るほど沼ですが
一旦数年前から拗らせてるエピソードをアウトプットしておきます https://t.co/OSqC2r8dPp
堺筋線開業前夜まんが(大阪府)
地下鉄6号線(堺筋線)は、大阪市こそはじめは乗り気ではありませんでしたが私鉄との直通案が浮上しました。
南海と阪急、それぞれの策は……
続きは長堀橋駅で位置情報ゲーム「あみてつ」をプレイして読んでね
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
高の原まんが(奈良県)
平城ニュータウンへの入居がはじまり、仮駅ができた頃は陸の孤島だった…というお話を耳にしたことがあります。
相楽(そうらく)ニュータウンの相楽台(さがなかだい)、難読地名すぎる。
続きは高の原駅で位置情報ゲーム「あみてつ」をプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
苗穂まんが(北海道)
※函館♀は官設生まれですが一時北炭(室蘭)と同居してました。
というわけで再国有化の際、ちまちま予算削られてスペックが追いついていない現状を打破すべく大工場を作ることにしました。誘致に手を挙げたのは…
続きは苗穂駅であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads
堺筋線前史まんが描けました
数日後、ほかの大阪市内駅と一括であみてつに実装します
温泉! サウナ! サウナ! サウナ! 休憩所! でなんとか完成させられました
今日はもう寝ます
#kawaiirailroads
人力車夫と駕籠屋の恨みを買って外に出れば狙われる図
先日上げた予讃(讃岐)、わりかしご好評いただけたので
漫画も安心して自由に(?)やってます #kawaiirailroads https://t.co/ZZvWrfWTvB
仙台まんが
本格的に北上しだすと、こんなことも起きえます。
遅延して煤まみれになっても、宴会はしっかりしたらしい。
市街地にしっかり寄せる仙台民の先見の明。
続きは仙台駅であみてつをプレイッ
#鉄道擬人化 #kawaiirailroads