おお、片山まさゆきが90年代に既に見抜いていたソ連元首の髪の毛理論!
髪がふさふさな奴の次には髪がない奴がなるというローテーションw
#ss954 https://t.co/7ojk6tlCNJ
満州ではソ連の侵攻を知っていた軍人と役人は真っ先に逃げた
そして開拓団の女性が「ほかの女性を守るためにソ連兵の犠牲になってくれ」と『提供』されるという悲劇
そして『提供』された後は汚れた女扱いをされるという糞オブ糞… #ss954
https://t.co/GXtgcGwc3O
「分配する」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に分配をやっちまって もうすでに 終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ
『分配した』なら使ってもいいッ! #ss954
クルド人を描いたサブカルチャー。
『ガンダム』アニメ監督の安彦良和さんが80年代、まだまだクルドの問題が日本では知られていなかった時期に描いたマンガ『クルドの星』日本人の少年が運命に導かれて、トルコでのクルド独立武力闘争に身を投じる。沸る冒険もの。
#ss954
建設現場やコンビニ、その他様々な職場で外国人労働者に助けてもらいながら、差別も横行する現在の日本。こんな状況を想像もできなかった90年代、ゆうきまさみは鋭い観察眼と想像力で既に物語に落とし込んでいた。傑作『機動警察パトレイバー』、今も色褪せず、面白い!
#ss954 https://t.co/2iikztoDqI
江口寿史さんの名言。
『手塚治虫さんがマンガの父なら、ちばてつやさんはマンガの母!日常のディテール、生活感を描いてきた。ジョーにうっすら無精髭が生えてる驚き!トマトのサンドイッチが好きだという細やかさ!』
#ss954
参政党、「ここではない何処かに理想郷がある」それはお前らクソウヨがいちばん嫌いな左派のマンガ、白土三平の『忍者武芸帳』の猿真似だ。バカめ。
#ss954
宇多丸さんに能条さんと、TBSラジオ出入り業者はおフランス🇫🇷帰りが多いざんス。
シェー!
#ss954
ああ、ナベツネ死んだのか。遅過ぎたな。マスコミはコイツの悪行をこれからキチンと伝えるように。
#ss954