最近選挙違反に絡んで「二馬力」という言葉が飛び交っているのが鬱陶しい。
宮崎駿は若い頃映画で見たシトロエンに魅せられ、購入。ところがコレは問題をたくさん抱えた愛憎半ばする車で、大変な想いをする事に。シトロエンは通称2CV、二馬力エンジン。宮崎駿は個人事務所の名前を二馬力と。
#ss954
京都は散歩ができるから移住したという作家さん。
吉野朔実のエッセイマンガで、高名な哲学者を生んだ町は路地が多かったり、閑静な場所だったり、散歩がしやすい所という指摘があったな。
#ss954
読書をめぐるマンガ、施川ユウキ『バーナード嬢曰く』は面白い!読んでない本も読んだ気になる満足感😆
#ss954
北村紗衣
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画
書肆侃侃房
映画本としては、これもオススメ
#ss954
『この世界の片隅に』のすずさんの慟哭を見て、日本が韓国や台湾などを植民地にして収奪し、暴力で支配していた事を肯定できる思考回路が分かりません😩
#ss954 https://t.co/vYZ1YtvpXg
銃刀法違反で懲役3年となった漫画家花輪和一。グロテスクな幻想マンガを描いていたが、独特なリアリズムタッチで刑務所生活を描いた『刑務所の中』は傑作!この映画化で主演した山崎努は、「管理された生活は自分で何も考えなくて済むので、実はもう楽」と語っていた。うむ、怖い。
#ss954
『諏訪の神さまが気になるの』(信濃毎日新聞社)
ちなみに、この本は諏訪大社の歴史を追った本だけど、諏訪大社という形に、どのように『信仰』が集約されていったのか…を追う一冊にもなっている
#ss954