『サンダー3』コミカルな三頭身キャラとシリアスな絵柄が混在する?とり・みきさん風味?
それとも『W3』オマージュ?
『ウィースリー』オマージュ?
#utamaru
漫画の中のアントニオ猪木(キャラ)でいうと『アグネス仮面』のマーベラス虎嶋もいい。埼玉出身の若手を無理矢理ブラジル出身のマスクマンに仕立てるあたりがデタラメでよい #utamaru
放送では表記を伝えられなかったのでこちらで。
新日本プロレス in 戦国時代な時代劇マンガ『白兵武者』(原作:蝶野正洋、作画:石渡治)より「邪神・暗蠹雲(あんとうん)」。#utamaru
ですね。『カールビンソン』では中野昭慶監督の
「うりゃー、花火でショーアップ」も笑えました。爆破と炎しか能がないと言われた中野監督dis(^_^;)
「次はぼくに(ゴジラを)やらせて」と懇願する川北紘一監督もw
#utamaru https://t.co/hcVo8tISvX
ちなみに今月のコロコロで『運命の巻戻士』のこのコマが『突撃!パッパラ隊』のとびかげに見えたのは、さすがに90年代すぎるので秘密だ!#utamaru
今回は萩尾望都、竹宮恵子などレジェンド少女漫画家が登場しまくる『少女マンガ入門』の話と、先日のアトロクでのメインパーソナリティ代打体験の話など!#utamaru
:ドロッセルマイヤーズ・ラジオ【第40回】昭和の『少女まんが入門』にトキメキ!小学館ミニレディー百科の話
https://t.co/DgYplh9tvt
同じく!えげつなく、恐ろしいですね。
#utamaru https://t.co/v8dzlbVLDF
ゲストの大白小蟹さんが挙げたフェイバリット作品、高野文子さん。最初の短編集『絶対安全剃刀』の衝撃たるや!凄まじく自由で、実験的で、でもセンスが最高で。
1982年、17歳のぼくがリアタイで買ってから、一度も絶版になってない。それ、凄くない?あり得ないよ。天才!
#utamaru
池澤春菜さん推薦、キム・チョヨブ『地球の果ての温室』。爆発的に繁殖する蔓草モスバナをちょうさする植物学者アヨンは、大厄災を生き延びた女性たちの存在を知る...
#utamaru https://t.co/1uNVPy9El8
永井豪も初期から鬼をモチーフにしたSF作品を描いていた。『鬼』は人造人間が差別に耐えかねて人類に反旗を翻す。埋めようのない断絶と憎悪に貫かれた強烈な短編。
#utamaru