同じく!えげつなく、恐ろしいですね。
#utamaru https://t.co/v8dzlbVLDF
『ナウシカ』は『カリ城』がコケた宮崎駿に何か作品発表の場を提供したいと、彼に惚れ込んだ鈴木敏夫が『アニメージュ』での連載を打診。小説『デューン 砂の惑星』に影響を受けて長年温めていた物語を連載開始。まだエコロジーの概念が世間に浸透していない時代に先鞭をつけました。
#utamaru https://t.co/HDReRJPte6
男女のキメラなのに、あしゅら「男爵」というネーミングはいかがなものか、とポリコレを考えるようになった今は思う。
リアルタイムで見ていた50年前にはそんな事、思いもしなかったが。
#utamaru
そういうカルチャーの巨匠っていますなあ。
新作は何十年も途絶えたままだけど、つげ義春とか、映画監督のゴジこと長谷川和彦とか。生きているだけで何となく安心な人。
#utamaru https://t.co/sXbx2lkhZD
御厨さと美キャラですね。『NORA』とかアニメ化されていましたか。
#utamaru https://t.co/ggQAY6Kw0U
谷口ジローをパリに招いてルーブル美術館のマンガを描かせる懐の深さ!
#utamaru https://t.co/WPfBEtUra8
そうそう!いしいひさいち最初の大ヒット作『がんばれ‼︎タブチくん』はめちゃくちゃ面白かったんだよ!1979年、ぼくが中3の時本屋で立ち読みしていて笑い死にするかと思た😅
スワローズの応援団長が最高なんだ!
#utamaru
ぼくの猫に関する知識は、須藤真澄さんが飼い猫ゆずとの生活を描いた一連のシリーズから得ている。
子猫の頃に貰われてきて、一戸建て借家で、のびのびと自由に飼われている様が心地よい。ちゃんと去勢しているし。そしてそのゆずを看取るまでの長い長い物語。
#utamaru
以前紹介された武田一義『ペリリュー 楽園のゲルニカ』も、図書館で全11巻読了。シンエイ動画でアニメ化されるが、大丈夫か。史実ベースで戦争のあらゆる局面を取り入れてるから、あまりにも残酷な描写も。ぼかすのか、正面から描くか。何より長い話をどうまとめるのか。震えて待つ。
#utamaru
少子化対策で子どもの利用者を増やすためか、最近近隣の図書館がマンガに力を入れて入れていている。
おかげで「アトロクマンガ部」が推薦している作品を読む事ができて嬉しい。大白小蟹『うみべのストーブ』も、宇垣さんのベストワン、とよ田みのる『これ描いて死ね』も良かったなあ。
#utamaru