日本マンガ塾卒業生の山田悠作さんの『万能変化メカトロウィーゴ』の単行本が出ました。このメカも大注目でプロジェクト展開中ですね。 #日本マンガ塾
1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその5。
日本テレビ系列「おはよう!こどもショー」海老名みどりさんが司会の時。赤塚不二夫デザインのニャロメの兄弟ニャンダくんというぬいぐるみがあったのねw
1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその13。
日本テレビの「まんがジョッキー」。子供のためのニュース番組みたいな感じだったかな。キャロライン洋子、っていまはどうされているだろう?
昨日はゲラ校正チェック、送られてきたPDFを出先でスマホで赤入れて返信したけど、指で文字書くの大変。まあでもホントに時代が変わったよねぇ。
村岡栄一氏の同人誌「青春・漫画」。コミティア行けなかったのでくだん書房さんにお願いして買ってきてもらいました。村岡さん回復されてまた続きを描いてくださいね。
講談社の新刊 粥川すず著『エリートは學び足りない』が届きました。舞台が旧制高等学校とはもうそれだけで楽しめそうです!オビに古屋兎丸先生が「粥川先生、今までどこに隠れてたんですか⁈」と書かれているのも納得。 #エリートは學び足りない
わたせせいぞう自選集『ハートカクテル』全4巻完結は並べるとホントにいいよね。その全4巻の表紙のメイキングのラフと線画が収録されているのも嬉しい。休憩中にチョット読むのがまたいいんだよね!
#ハートカクテル
関川夏央作品集があった。このなかでの白山宣之氏の作品を大友克洋氏が手伝ったというので見てみた。この小便小僧なんか大友さんだねw。
1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポその11。
『川崎敬三の料理ジョッキー』は今のテレ朝。料理番組は裏方が面白そうなので何回か行きました。こんぺい糖を最初に食べたのは織田信長、これはホントなのか。
《1974年の「週刊TVガイド」で連載したイラストルポ》その03
「夏の家族」ってどんなドラマだったかなぁ?浅丘ルリ子と森本レオだね。
というわけで、とりあえず3回分でまた次回。