説明
骨柄逞しい長髪 阿部眞樹:無慈悲な拷問官
金髪低身長のメイド 26番:拷問官の一番弟子
黒髪の哀れな婢女 48番:物
という世界観です。詳しくは「棈の間」を参照されたし https://t.co/cZDIOnhZVc
【讃岐弁講座】「しゃす」
塞ぐ、の意。どうやら中讃(香川県中部)限定の語彙。「鎖す」の転訛の可能性も微レ存。
「棈の間」を久々に更新しました
まあ、シリーズの色として伸びるタイプの話じゃないとは自覚してますが、漫画を描く楽しさを久々に覚えました。構成力は衰える一方
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【讃岐弁講座】
「ば」
「ばかり」の転訛かな。「ばかり」「だけの」といった接尾語的用法
「ちっとこ・ちっとく(少し)」に「ばぁ」を足せば「ちっとくば」「ちょっとくばあ」
「ナンボバ」(いくらでも)「どりば(いくらでも)」という使用方法
エラリー・クイーン 「シャム双子の秘密」感想絵
良い意味でパズラーを掻き回してくれて良い気分。謎解き?知るか!!!
そんな楽しい一作
エラリー・クイーン ギリシャ棺の秘密
彼の著作で特徴的な確定するまで黙する」探偵の特徴。段階を踏む推理に翻弄されて、私は見事に振り回されましたね…
【久々の讃岐弁講座】
「~まい」
対象への勧誘、或いは軽い命令。標準語に対応するニュアンスの語彙が実は無い
「まいな」「まいよ」は+念押し
「まぁせ」「まぁへ」は丁寧な口調
「まいや」はガラが悪い命令口調気味
「ま」「まぁ」はかなり軽い中讃の訛り
「~してみたらわ?」とも一応は言い換え可
映画とか小説とか漫画で拷問の末、舌を噛み切ろうとする人に大してツィッターで物申すマン(没になった漫画のシーン供養です)
阿部眞樹おばさんの作画が安定しない歴史。
「東西東西(とざいとーざい)」のコマはいまだにお気に入りの横顔