8/26
あと、個人的に市川は「リーダーシップのある人」の2位か3位に入ると予想してます。文化祭最優秀賞取りましたからね。1位はもちろん金生谷さん!
そして久々の図書室での2人&原さん!原さん登場はなんと8巻111話以来、66話ぶり!この場面はもちろん、23話のセルフオマージュですね。 
   24/25
市川も罪悪感から本音をちゃんと山田に言う…という展開はあり得るのでは。
でもバチバチのケンカは想像できません。受験前ですしね。じゃあどんな感じになるのか。
例えば5巻58話…スン、とする山田がなかなかに怖い回です。これと同じようなことを市川に仕掛けるんじゃないかなあ。 
   4/23
でも待って?ケーキも食べてるはず。(市川ママが一人で食べてる)ケーキの後にピザ?
これは多分、山田が来ることは予定外だった→食事の量が足りなくなった→山田はまだ食べたい→じゃあピザでも取る?ということでしょう。ピザを食べてるのは山田だけですからね。どんだけ食うねん。
   19/20
58話ラスト、71話ラスト、86話カラオケ屋、88話「山田は俺のだ」。あとは花火の時「小林に嫉妬」と言ったくらいでしょうか。大抵山田は喜んでますね。
でもやはりドラマとは言え、山田が他の異性と触れ合うのは京太郎にとっては辛いでしょう。(読者も辛い…)
   5/23
めちゃめちゃスムーズに山田家行きが決まる市川。これは後で。
すき焼きは市川誕生日の再現でしょう。きっと山田が提案した。(だから松阪牛)。必死で奥さんモードをしようとする山田がまた可愛い!
娘&彼氏に愚痴る山田ママ。…誘ってる?市川はこれをスルー。
   21/23
市川から見たら「僕と会うより仕事を選んだ」にならないかなぁと…また「おねえには相談して僕にはしないのか…」とか。山田が自分の真意を京太郎に言ってないのが悪いんですが、市川も言ってないからなぁ…。
もちろん仕事をする山田が好き、というところは変わらないと思いますが…。
   17/21
本当は山田も「市川が行きたい所」も入れたかったはず。でも市川は自分の好きなものをなかなか言わない。そこでせめて自分の好きなものを知ってもらおうとした。さらに市川の服の好みを知り、その服を買おうと思ったのではないでしょうか…健気ですね…!
   10/21
109は10代~20代がターゲットなので、普通行くならここでしょう。(45話に109の絵がある)
なぜPARCOだったのか。
一番の理由は最短距離で青の洞窟に行けるから。これが109だったらカフェを出た後、一度渋谷駅方面へ戻らないといけません。となると、かなり遠回りになりますね。
   5/21
さすがに無理がある…ということは、アイデアを思い付いた金曜から時間をかけて、じっくり考えたというほうが筋が通ります。そして、ライン後にさらに細かいところを詰めていったのでしょう。それに4時間かかった。
3.当日のルート
山田の最終目標は「市川とイブに青の洞窟を見る」こと。