まぁ、何でもかんでも暴力で解決しようとするのはやめろって話だ。割と非効率的だからな…。いや、終わらない憎しみの連鎖が云々とかじゃなくて、単純に解決コストが高い。
まぁ、この漫画のすごいところは、サザビーの胴体に残されたサイコフレームの欠片程度で、出来損ないといわれた能力判定の微妙なNT人間のアルレットさんが単独で動かせたってとこなんだけど、サイコフレームが凄すぎて怖い。
めっちゃ斎藤千和声で再生された。 >RT 「魔法科高校の劣等生 よんこま編」はついに四葉真夜が一高に来襲!?
A1型の専用機を持っていたアムロ先生が言うんだから、なんか、Z-plusには、気に入らんとこがあったんやろうな…。ディジェは、(改修しつつも)割と長く乗り続けていたから、そういうのはなかったのかもしれない。意外と名機なのか、ディジェ?
元のシナリオはこうだったのかもしれないけど、放送版の演出だと、かなり、こうじゃない感みたいな…。それは、第1話から、ほぼ全編に渡って、特にTV版は、連邦軍に恨みでもあるかのようにしつこく描かれていくことになる。
ただ、まぁ、どんなに強力な戦略級ロボット兵器でも、所詮は、昔からこれなので、「ガンダム00」1期のタクラマカン砂漠での持久戦に持ち込んで中の人を殺そうとするのは好き。