1977年の漫画だったそうだけど、殆ど、内容を覚えていたのが、我ながらすごいというか、今見ても、この1話は格好いいもんな…。ちなみに、同時期のコロコロコミックスで、川崎のぼる先生が連載していたのが、漫画版の「いなかっぺ大将」だ。
そして、アクロイヤーといえば、自分も持ってたけど、素直に格好いいとは、ちょと言えない感じのジャンアントアクロイヤー。いや、仕様的にこうなるのは分かるんだけど、顔がな…。個人的には、ちょと残念だった。漫画だと、少しマシな印象。
レオパル「ド」だと、脳内に次鋒かスパイダーマンのロボが来てしまうので、レオパル「ト」派。ただ、まぁ、表記的にはどっちでもいいんじゃないの? >RT レオパルトとレオパルド
ゴップ大将は、こう言うが、前線部隊も状況によりって感じじゃないのかなぁ…。いや、全体としてはロジはきちんと機能していて、前線に物資は届けられていたんだろうけど。
そういえば、ゴッグの腹部にある、ミサイル/魚雷発射管。この漫画でしか見たことない感。TV版…劇場版でもいいけど、こんな武装使ったとこを見た覚えないけど、設定には書かれているから、間違いじゃないんだよな…。