おっさんがロボの操縦手、保険にJK要素を加える…、そして、コックピットは複座型と考えた後、ダリフラ式の操縦方法で、その組み合わせは犯罪っぽい…とか思った。
「ガンダム」の設定を語る時の基本原則、その1、「アムロは異常」。あれを基準にして考えると、いろいろおかしなことになって、常識が成立しない。シャアも、超近距離での格闘戦とか考えなくていいと言ってるけど、こっちの方が正しいと思う。
そして、ここが終わってから10巻までが、ロンドンでのラストバトル編なのだけど、だいたい、「ヘルシング」の物語の半分くらいは、ロンドンでラストバトルやってる…。
ア・バオア・クー戦で、ザビ家メンバーが全滅してて、本当に助かったよなぁ…連邦軍。if世界線で北米でガルマが死なずに生き残ってたら、ジオンが勝ってた可能性も…というのは、多分、そのへんの話か。
デュアルマガジンに「デロイアナナちゃん」が掲載されてた(同じ雑誌でカット描きやってたのが明貴美加)から、MS少女じゃないけど、その形式での美少女化スタイルは82~83年には出来上がってた感。 https://t.co/aC57azbsVf
これ、創作ってことは作り話やったんか…。実際にこういう客がいたならともかく、見た目も言動も、ただの差別表現か…。
「リコリス・リコイル」を見た中年男性というワードで、これしか頭に浮かばなかった。この距離から撃っても避け…られない。