こんな日こそ読みたい一冊、ほりのぶゆき先生の荒川道場。「人造選手イチロー」を収録!
https://t.co/XvKV973ujn
アウト1985年2月号より、三条先生ディレクションの傑作フォト4コマ「ちい星やつら」。チョロ獣対チョロQ対デュアルモデルの仁義なき戦い!
装丁がなんか好みだったので買ってしまった「小池一雄傑作選集」。第二集のアイウエオボーイはかなり強引な総集編だった。今の単行本に入っていないコマがあるのが嬉しい反面、ナレーションを追加して辻褄を合わせようという努力が涙ぐましいw
人生2タイトル目の虫コミがコレとなった。「なかよし」連載作品で、内容が内容なのでオリジナルで読みたい一冊。映画にもなっていて、主演は霧島五郎ちゃんで音楽は渡辺宙明先生。今ならアマプラで見られる。
中学の頃、題名に惹かれて図書館で借りたにも関わらず、冒頭のヌードクラブの話でギブアップしてしまった「幽霊男」。40年+αくらいの時を経てリベンジしてみた。乱歩の蜘蛛男や黒蜥蜴を彷彿とさせる部分もあり、読み応えがあった。しかし中学生には早すぎるね。やっぱり。
年末年始のヤマトブームを経由して、ほりのぶゆき先生の傑作「島」「宇宙戦艦ポチョムキン」が思い浮かんでしまったw どちらも「いちびりの園」に収録。