自分の中で「ゴーゴークラブ」のイメージは『巨人の星』と『ゴジラ対ヘドラ』で形成されてます。『ハットリくん+ジッポウ』 と同時期の『巨人の星』。世はGSブーム期でもある。アニメ版ではゴールデンカップスの『クールな恋』が効果的に使用されてた。 https://t.co/EcXGHWf7VB
久々に内山まもる先生の『リトル巨人くん』を読み返す。落合さんが昼行灯の天才キャラ。特訓に来た中畑、原、巨人くんとたまたま居合わせるが、落合は気ままに休息(実は堀内元コーチと共に来て、巨人くんをそっと手助け)。中畑&落合はリアルもこんな感じじゃないだろうか。実際は逆だろうけど。
池原しげと先生によるコミカライズ『魔女っ子メグちゃん』。お色気の入れ方もお見事。 https://t.co/Eu2L9vQdMe
自分が小学生の頃に買ってたやくみつるさんの野球4コマ漫画の単行本より。隔世の感がある。今年、まったくロッテに勝てなかった西武。かつてはまったく逆だった。
運命といういじめっ子…状態ですが、ファンの皆様、ひたすら耐え抜いて行きましょう。コロナ禍はしかたないけど、エースにピッチャーライナー直撃→骨折、首位打者が自打球→骨折という流れは不運にも程がある。 #lovefighters
世界を守るキッズたちの物語もコロコロコミックの魅力だが、バカエロっぷりもまた魅力。永井豪御大も大暴れ。そしてこの広告。堂々と「ドイツ」。 #昭和50年代生まれ
自分が小学生の頃に買ってたやくみつるさんの野球4コマ漫画の単行本より。隔世の感がある。今やCSチケット即完売の日本ハム。東京ドーム完成年(空気圧で膨らますのでエアドームと呼ばれた)のネタだけど、監督・選手たちが必死に頼んで買ってもらってるという。大社オーナーが味わいあって良い。