こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング32号で『#脳梁ドッグファイト -坂田慎太郎の奮闘-』を読みました。
今回で第三弾!
前回からそんなに時間を空けずに来て喜んでます。
時間軸はまた飛んで社会人数年目、色んな年齢の主人公2人が見られて楽しい。
悩みは変わるけど根は変わらないというのも、そういうもんだと思うし。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ22.23号で『ウマ娘 シンデレラグレイ』を読みました。
前回の海外勢の紹介に続き、日本勢の紹介‼︎
オグリが出て来ると、「ああ、主役を待っていたんだなあ」と改めて思っちゃいました。
気合い十分でカッコ良いぜ、オグリ!
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ42号で『ウィッチウォッチ』を読みました。
1番ベーシックなニコちゃんの魔法で周りの人のお悩みを解決するよってお話。
パンを依代人形にするからパンの種類のみを語彙にして話すってなんじゃいw
ニコちゃんのクセ強魔法がしょうもなくて楽しい。
#ウィッチウォッチ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング42号で『出禁のモグラ』を読みました。
怨念が作中の人魚の形態になった流れが実際の伝承にありそうな感じが興味深かったです。
本作のジャンルをどう分類して良いか迷う感じがして独特な雰囲気だなあと思いました。
#出禁のモグラ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ49号で『アンデッドアンラック』を読みました。
ループ後の世界でユニオンを再編するよという展開でUMAと戦うではなく、否定者の悲劇を回避しつつ仲間を集める展開なのね。
しかもアンディ抜きの風子メイン。
アンラックは汎用性が高く無いからどう動くのか楽しみ。
#アンデッドアンラック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングアニマル20号で『信長の忍び』を読みました。
長宗我部家との外交、元親が登場したがキャラが立っていて良き!
また、改めて千鳥が居ることで信長、秀吉、光秀が不在の話もやり易いのが本作の強みだなあと思いました。
#信長の忍び
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンデー21号で『葬送のフリーレン』を読みました。
敵役の魔道特務隊(結局強い魔法使いと何が違うか分かりにくいけどね)の説明を言葉だけでなく行動でも見せるお話。
味方が強い奴ばかりなので同様に強いユーベルとラントに負け役をお願いしないとなのはちょっと苦しい所かなw
#葬送のフリーレン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング10号で『だんドーン』を読みました。
「桜田門外の変」前夜、水戸・薩摩の脱藩浪士側にも井伊側にもそれぞれのドラマがあるもんだなあと思いました。
歴史モノで描かれる時はこれ自体というより、これにより時代が大きく動くよって描き方をされるイメージだからかも。
#だんドーン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ34号で『すこしだけ生き返る』を読みました。
今回の裁判の相手方のキャラが怖すぎてビックリしちゃった。
考え自体はまともなのかもだけど行き過ぎていてまさに「過ぎたるは及ばざるが如し」な上、人の話を聞く気がかけらもない。
そして落ちの一文が怖過ぎ!
#すこしだけ生き返る
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン21号で『ダイヤのA actⅡ』を読みました。
決勝も終盤で降谷から沢村にスイッチ。
最後は主役が決める感じね、稲実から後アウト九つ、楽しみだわ😀
#ダイヤのA