こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
チャンピオン20号で『木曜日のフルット』を読みました。
物事の性質がどちらか判らない話を二重スリット実験に例えるのがちょっと面白い😀
関係ないけど、鯨井センパイは理系なのね。
#木曜日のフルット
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
別チャン5月号で『夢見が丘ワンダーランド』を読みました。
今回の話面白い凄く好き😀
恩返しのシリーズの最新作、ツルとカメに続いてやってきたのが以前助けた(?)エロ本というのがぶっ飛んでて「どんな発想だよ❗️」と思いました。
キャラも話もオチも素晴らしかった‼️
#夢見が丘ワンダーランド
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング21・22号で『紛争でしたら八田まで』を読みました。
今シリーズの主要キャラの過去が明かされ、ここからは百合の統合者としての腕の見せ所かしら、締めが楽しみ❗️
ナウルトピアの話から天然のベーシックインカムは成り立たない(養殖wでも無理かな)と思いました。
#紛争でしたら八田まで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング21・22号で『ミツナリズム』を読みました。
現在はのぼうの城編(忍城の水攻め編)なのだけれど、三成主役だとどう描くんだろう。
ライトな作風だし上手くやれるのかしらw
#ミツナリズム
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
別冊チャンピオン6月号で『潮が舞い子が舞い』の48話を読みました。
「水木がナイスガイだ!」というだけの話ではあるのだけれど、彼と絡むとマウント取りたがりでイキリボーイの車崎がヤケに可愛く見えるから流石だなあと思いました。
違うかもだけど水木は釣岡苦手なのかな?
#潮が舞い子が舞い
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ23号で『健康で文化的な最低限度の生活』を読みました。
「貧困ビジネス」編、なんとか守りは形になったのでここから攻勢だと思ったら相手から仕掛けてくる流れか、目が離せんなあ。
次回が楽しみ。
#健康で文化的な最低限度の生活
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
別冊チャンピオン7月号で『夢見が丘ワンダーランド』を読みました。
引き続き素直になれない2人のお話。
正直なところ前回の終わり方が綺麗だったから蛇足になるんじゃないかと不安になったがそれを完全に払拭してくれた。見ていて楽しく少しだけ進展するのが素敵でした😀
#夢見が丘ワンダーランド
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング29号で『JKさんちのサルトルさん』を読みました。
サルトルさんはお喋りに関して技術だレトリックだとか言いつつも、最終的には「気持ちが伝わるようにって祈って(言葉を)投げる」と言っちゃう所がロマンチストで素敵だなあと思いました。
#JKさんちのサルトルさん
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング30号で『GIANT KILLING』を読みました。
達海の作戦や指導だけでなく、小賢しい感じにやれる事は何でもやっていく所は実に良きだなあと思いました😀
#GIANTKILLING
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
松戸先生が持ってきたネフェルピトーごっこが出来る生首のおもちゃを使った副部長(なずな)とシャネルのやり取りでのシャネルがどうかしていました。
シャネルがおかしい!
というか美術部の奴らはみんなおかしい‼︎
そしてそこが良い😀
#あそびあそばせ