忍殺番長、単行本裏でチョイ出しされた設定にあった「ハナコさん」がどういう関係なのか長らく不明だったけど、まさか本名だとは思わなかった。でも当て字で「砕涛華虎(さいとうはなこ)」だと一気に雄度が上がるな
4位『孤狼の血LEVEL2』補足
しかし本作と『僕の心のヤバイやつ』のコラボはワケわからなすぎてスゴかったですね……確かに上林は僕の心のヤバイやつにはなったけどよォ……市川ァ!猿のセンズリみたいにうるさい…うるさい…五月蠅いのォ!!じゃ~んけ~んぽぉ~~んじゃぁ…!(市川にお注射しながら
賢坊が一体何をしたってんだ!?ちょっと麻薬(ヤク)の密売人を暴行(ボコ)って、その金を盗って、挑発(ナメ)た奴の後頭部を酒瓶でブン殴って、人っ子1人ぽっち殺しただけなのに…!こんな仕打ちあるかよォ!!
そういや偉大(グレート)くん、自己顕示欲目的の殺人鬼のクセに殺人が起きたことすら気付かせない死体処理をするという、目的と手段が噛み合ってないマヌケなんだよな……
『忍者と極道』のステーションバー怪人、確かに首無し哀歌を経てアンジュとブスが結ばれるのは生の映画を観ているように尊(エモ)いので、出没(ポップアップ)するのも理解(わか)る
それはそれとして夢の中でもクズっぷりが抜け切れてないし、別に現実でも殺人という手段使わず自己顕示欲は満たせたんじゃないか?ってなる偉大(グレート)くんはやっぱり異質
『忍者と極道』夢の中のグラスチルドレン、誰も彼もが巧くいっているワケではないけど、それでも割れずに受け入れているって描写の数々に泣く。彼らは別に大成功や叶わぬ夢じゃなく、ただ人並みの生き方を望んだだけなんだって悲哀が何より辛い……せめて夢の中では普通の人生を謳歌してくれ
『淫獄団地』と『忍者と極道』の共通点
・ラッシュ攻撃がある
・Eテレの教育番組で得た知識で敵の能力を分析する
・「いんごく」と「にんごく」で韻が踏める