昔話です。
私は広島在住で持ち込み難民でしたが、毎年夏にとだ勝之先生の仕事場を寝ぐらにして出版社に。とても暑い夏の午後、大手出版社に予約し最寄駅に。仕事休憩中のサラリーマンが多くいる喫茶店で緊張を和らげるため「生ビール!」というとその場の全員が一斉に私に振り返りました(^^)。
松本零士「メコンの落日」「ベルリンの黒騎士」「ラインの虎」。
私は戦場まんがシリーズ直撃世代で、その物語を模型で再現したいと思ってました。まんが、プラモデル双方に幸せな時代だったかなあ。
再掲です。
ドゥー・ムラサメ。いま私は歴史的大敗という言葉に神経質になっていますが、半分は広島カープのせい。これから長い夏をどう戦うのか。ベルーナドームは屋根つけたら余計に暑かったという話を聞きました。
サイコガンダムか、やはりサイコガンダムが必要か!
再掲です。
マンガも映画もドラマも虚構だけれど、作っている人間は本物。作り手がいい加減だったら当然伝わる。なんてことを私が言っても仕方ないよなあ。
若い頃はリミッター解除できます。無理せよとは言いませんが、この季節に一度トライするのも良いかなあ。
私はサボる(^^)。
このマンガも載っています。
長崎の皆さんよろしくお願いします! https://t.co/sjLVBSMzgN
昨夜Blueskyにあげたものでふ、お早うございます。
今日は休みにしたのですが、普段はテコでも起きないのにあっという間に目が覚めるのはなんなんですかね(^^)。
すごく晴れてるので何か洗濯すれば良いのでしょうが、シーツ類はもう洗ったなあ。
とりあえず腹が減りました。
みなさん今日もご安全に。
再掲です。
ジークアクスで一番インパクトがあったのはやはりドゥー・ムラサメかなあ。どうみても人間扱いされた育ちではない。キャパが抱いた嫌悪感もその辺かなあ。「自ら望んだ強化人間の方が......」という台詞をカッコいいという人がいたのは驚いた。あんな子供が言わんでしょ、普通。
昨夜Blueskyにあげたものです、お早うございます。
今週も長かった、よく凌いだ。毎日似たような絵ですみませんが、じっくり考える時間がないのです。申し訳ない。
みなさんよい週末を!