矢作俊彦×大友克洋「気分はもう戦争」から。
大好きなシーン。こんなのそれ以前のマンガにはなかったんだよ。
青春、それは青い春(^^)!若い頃はとかく思いばかりが先走り前のめりにぶっ倒れるもの。
ヒラカワの転倒の歴史が見られます!
人の不幸は蜜の味!どうですかお客さん(^^)!
ダメだセールストークになってない。 https://t.co/fvFTVNYVW1
このマンガも載っています。丸ペンと製図用インク。結局この方法しか知らないのだよなあ。
昔のマンガ手引書にペン先を軽く火で炙るとインクの馴染みが良くなると書いてあったけどやったことがありません。
あれは本当にそうなの?
なのでタブレットのペンも......(おやめなさいったら!) https://t.co/MS2blxakxN
このマンガも掲載されていますので。航空宇宙系マンガが多めです。
ヒラカワは普段ふざけてばかりでケシカラン!と言われるあなた、真面目な私が見られますよ! https://t.co/MS2blxaSnl
中身はこんな感じ。軌道エレベーターや高高度の観測機、南洋の島の王子たちの物語。
何のことやらわからん!と思ったあなた!あなたは幸運だ、この本を手に取れば謎は解けます(口調が詐欺師)!
今回「王様の庭」を出すにあたり、編集を担当してくれたとだ勝之夫妻が「綺麗な印刷の印刷所」を選んでくれました。で、やはり丸ペンの線は綺麗だなあと再確認した次第でござる。
ヒラカワの丸ペンの線とボールペンの線、両方見られます!こりゃお得じゃないか!どうですかお客さん!通販アリ〼! https://t.co/MS2blxakxN
「王様の庭」通販可能になりました!
この続きを描くためにも、どうかみなさんよろしくお願いします!この続きにボーファイターが登場予定(ホンマか!) https://t.co/MS2blxaSnl
九州コミティア「王様の庭」、通販始めました!デファイントと巨大ロボが登場する素っ頓狂なマンガ(極短編)を読みたい方はぜひどうぞ!
ボチボチ注文が入り始めているようです。これが売れたらこの続きを描ける、はず!
どうですかお客さん! https://t.co/0okNbo7p2w
昔描いた原稿です。ケント紙、丸ペン、製図用インク、アナログトーン。
手塚治虫御大の「まんがの描き方」には「紙とペンとインクさえあれば始められる」と書いてあった気がする。確かに初期投資は安く貧乏学生に優しかった。トーン以外は(^^)。
貧乏トーンが足の裏に貼り付いたりしてた。
先日Blueskyにあげたものです。
富野監督はザンボット、ダイターン、ガンダムでやりたいことをやってイデオンで燃え尽きたのかもなあ。あの思わせぶりなセリフや展開が面白くてその後も続いたけれど。
ザンボットは安彦良和さん設定の絵が金田伊功さんのリズムで動くお得な作品だ!