昔、20代の頃描いた原稿です。
これを描いていた時、ものすごく不安で幸せなんかじゃなかったけれど、忘れられない経験だし大事なものなんだよなあ。
大事という時点が私の限界なのだということもよく分かってあるのですが。
こういう気分を踏み潰して前進しなきゃならんのに。
九州J7W1局地戦闘機震電. Godzilla-1.0ver。まあ今夜はこれしかないですかね。
一度負けたもの達の復活の戦い、しかし相手がゴジラかよ、というところかな。容姿ではなく振る舞いのカッコいい男になれ、とか昔はよく言われたけど実例はあまり見たことがなかった。昭和世代の一つの回答。
マンガ図書館Zが運用止まっているのですか?カード会社の都合?それは困りますね。
人間を一方的な倫理に嵌め込むのは無理ですよ。いま世界でそういうことに対する反発が起こっているのを感じないのかな。
これはマンガ図書館Zで読める私のマンガ。運用が止まってしまうとしたら寂しい。
この作品はマンガ図書館Zで「夏の流星群」と検索していただけたら読めます。
あのサイトが生きていることで命脈をつなぐマンガもあるはず。なぜだ!
永井豪先生「デビルマン」
あと10年もしたらデビルマンは禁書になるかもしれんなあ。この作品がなければ日本のマンガは随分と退屈になっただろう。
吾峠呼世晴「鬼滅の刃」から。
世の中がどんなになろうと生きていかねばならん。とにかく今日の義務と責任を全うする。
昔描いた原稿です。20代だったなあ。
マンガ図書館Zで「夏の流星群」を検索すればお読みいただけます。あと少しなので、よろしければ。
普段と違う真面目なヒラカワが見られます(^^)。
昔描いた原稿。いや描きかけですね。完成していません。
今夜は「トップガン」を見ているので全然描けません。しかし飛行機を見たいんだよ私は。こういう時はただのマニアになります。
ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
昨夜一人暮らしの知人にメールしたのに返信がなく、ちゃんと返信するタイプなので心配していたら先ほど連絡つきました。寝落ちとのこと。まあ無事ならよかった。
みなさんよい週末を。
矢作俊彦×大友克洋「気分はもう戦争」。
こういう引用は失礼かと思いつつ、某マンガサイトでJCBとアメリカンエクスプレスが使用できると聞いたもので。
失礼しました、ゴメンなさい。
諸星大二郎先生「妖怪ハンター」より。
「おらといっしょにぶるうすかいさ行くだ!」
「つれてってくだせ、とりなしてくだせ」