同じ本に寄稿された、なんだろう、宮崎監督とウェストール氏の架空の対談、なのかな。
飛行機は呪われた夢。
英米は五万五千人の若者の命と引き換えに、少しずつドイツの工業生産力を奪っていったということ。凄まじい数字だなあ。
その後の後遺症を含めると十万人。これは勝ちなんかな。
マンガ図書館Zが運用止まっているのですか?カード会社の都合?それは困りますね。
人間を一方的な倫理に嵌め込むのは無理ですよ。いま世界でそういうことに対する反発が起こっているのを感じないのかな。
これはマンガ図書館Zで読める私のマンガ。運用が止まってしまうとしたら寂しい。
3月2日九州コミティアにこれらの原稿を引っ提げて遠征、とだ勝之先生元気堂の軒先で小商いを行います。
タイトルは「王様の庭」。航空宇宙系のマンガが多めです。
ドゾヨロシク。
MiG-21bis、このbisというのは「改」くらいの意味で良いですかね。NATO風に言うとフィッシュベッド改?フィッシュベッドが魚礁のことだと知った時は、NATOさんエエカゲンにしときんさい、と思ったなあ。
さて、今夜はクロアチア戦、とりあえず歯を磨いて寝床を整えて横になって観る!寝るかも!
九州コミティア「王様の庭」、通販始めました!デファイントと巨大ロボが登場する素っ頓狂なマンガ(極短編)を読みたい方はぜひどうぞ!
ボチボチ注文が入り始めているようです。これが売れたらこの続きを描ける、はず!
どうですかお客さん! https://t.co/0okNbo7p2w
今日はこちらをブルースカイに投稿しております。
このマンガはマンガ図書館Z「夏の流星群」で検索していただけたら閲覧可能です。あと少し。よろしくお願いします。
この作品はマンガ図書館Zで「夏の流星群」と検索していただけたら読めます。
あのサイトが生きていることで命脈をつなぐマンガもあるはず。なぜだ!
#松本零士生誕80周年
自分の描いたものをみると、小学生の時読んだ「戦場マンガシリーズ」の影響から一歩も出ていない事がわかる。