今月の月刊ヤングマガジンで明石だこを紹介させていただきました!^ ^
本当においしくって幸せでした〜!
明石だこのおいしさ、たくさんの人に知って欲しいですねっ
明石ダコは水泳選手みたいな体型だとか、タコの締め方とか、塩でじゃぶじゃぶもみ洗いするとか、国産のマダコは茹でるとあずき色とか、半生が美味しいとか…明石浦漁協の皆さまのご協力のおかげでうんちく満載になっています。
タコうまいな…!って、初めて思いました…
今月の月刊ヤンマガ!海めし物語は明石ダコタコ飯にタコ天ぷら食べてます〜
中でもタコ天ぷらが本当にうまくてですね…!思い出すだけで脳内麻薬が出ます
魚介料理画像に #私の海めし とつけて投稿してくれたかたにQUOカードプレゼント
http://yanmaga.jp/contents/umimeshi_monogatari/ …
先日たべるダケのフランス翻訳をしてくれた方に会いまして。。タイトルは”食べましょう!”って意味だそう。すごい合ってる!しかもたべるダケを見つけてフランスで売ろうと決めてくれたのもその方で…( ; ; )
どこでどんな人の目にとまるか分からない。ファー。せっせこ描くしかないー
今月の月刊ヤングマガジン!海めし物語は明石浦漁協の桜鯛。
この明石浦漁協は魚を生かしたまま水揚げし、広い生簀で魚を選別。そして魚を脳死させて血を抜き、神経を破壊することで魚の鮮度を保つ、スゴ技漁協…!魚一匹一匹の価値を高めている。
なので本当に明石の魚は超うまい…っ!!
7〜8月は新潟県のノドグロが超おいしい
夏の産卵期は漁法に制限があり、そのために上質なノドグロを漁獲できるとか脂の乗りが非常に良くて美味!
#私の海めし をつけて写真を投稿するとQUOカードプレゼント #懸賞 #プレゼント http://yanmaga.jp/contents/umimeshi_monogatari/ …
@toyamatc ばいにゃこさんこんにちは。海めし物語1巻では富山湾の美味しい魚介を紹介しています。シロエビ食べるなら富山県!よかったらチェックしてください!試し読みはこちらhttp://yanmaga.jp/contents/umimeshi_monogatari/ …
@umasaniigata こんにちは。海めし物語1巻では、新潟県村上市のノドグロを紹介しています
底びき網漁が禁止の7〜8月はお魚を丁寧に扱う延縄漁でノドグロを漁獲!
脂の乗った高品質の絶品ノドグロを味わうなら今〜!
よかったらRTよろしくお願いします