#今日は何の日
1221年:北条政子、鎌倉御家人に演説(承久の乱)
1333年:足利尊氏が、後醍醐天皇側に呼応し倒幕の挙兵
1871年:辛未洋擾(韓国の攘夷)
1900年:義和団の乱鎮圧のため、日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻
1903年:東大・学習院の教授が日本政府に対露強硬外交を迫る七博士意見書を提出
#今日は何の日
#鎌倉殿の13人
#草燃える
「頼朝公のご恩は、山よりも高く、海よりも深い…」
1221年:後鳥羽上皇の義時追討の命令に、幕府につくか朝廷につくか動揺する御家人達に対し、尼将軍・北条政子が演説を行った
この演説で幕府の御家人の動揺は収まり、19万騎の幕府軍が京都に向かう事に… https://t.co/KvV0x9ES8Y https://t.co/w0vfeoX6RN
#今日は何の日
1933年:信号無視で検挙した警官とそれに暴力を振るって応えた陸軍兵士の喧嘩から端を発し陸軍と警察の大規模な対立が発生(ゴーストップ事件)
事件は昭和天皇の耳に入り陛下の特命を聞いた陸軍が慌てて和解を行ったが、警察に譲歩をさせる和解案であった
軍部の横暴を現す一事件である…