#先日は何の日
複製ドリフトといえば有名ですが、本当にこれが起きて、とんでもない犠牲者が出た事がある
1940年1月29日に起きた西成線列車脱線火災事故である
当時、日中戦争開戦により物資の使用には節約が課せられ、軍需産業が発達してラッシュ時300%の乗降率で輸送能力は限界に近づいていた
(1/5) 
   #光る君へ
早速まひろさん
娘に英才教育を…
賢子と命名される様ですが…
モデルは百人一首に一首記載されている大弐三位か… 
   #どうする家康
徳川家康の首を取り損ねた真田信繁こと真田幸村は、大坂の安居神社にて、徳川方の武将に討ち取られました… 
   #光る君へ
この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
従来は「この欠けることのない満月の様に、この世で自分の思うようにならないものはない」という解釈でした
が、最近は「三代続いた帝の后をすべて娘が占めた。今夜のこの世を… https://t.co/PCycfY8yez 
   #今日は何の日
#本能寺の変
#本能寺の変2025
「敵は本能寺にあり」
1582年6月2日(旧暦):明智光秀が謀反
京都・本能寺に宿泊している織田信長勢を強襲し、信長は自害(本能寺の変)
直後に京都にいた織田信忠勢も襲撃し自害させた
日本史上有名なクーデターが発生したのである https://t.co/TabEnaY6vN
   #名探偵ポワロ 
映画はジェームズ・ギャグニー主演の『Gメン』(1935年)
FBIが州を跨ぐ時に武装できない黎明期に、禁酒法時代のマフィアとの戦いで殉職者を出した事から武装化、マフィアとの全面戦争までをスリリングに描いてる作品です(映像はヒロインを人質に取ったマフィアとのラストバトルです) 
   #キングダム
秦が中国統一に飛躍する第一歩となる長平の戦い
趙の捕虜に穴を掘らせ、そこに降りた捕虜を生き埋めにするという虐殺をおこなったという
その数は40万人…