#今日は何の日
1966年:水爆を搭載した米軍機墜落(パロマレス米軍機墜落事故)
1979年:第二次オイルショック
1991年:湾岸戦争、勃発
1994年:ノースリッジ地震(マグニチュード6.8)
1995年:阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)
#100分de名著
裏切り者の使徒
ユダの接吻
つまり口付け… https://t.co/hEcmgYU2Ta
#今日は何の日
1690年:湯島聖堂が完成(日本にある孔子廟)
1865年:長崎の潜伏キリシタンが大浦天主堂を訪れ、信者と告白(浦上教徒事件の発端)
1869年:大阪に造幣局設置
1876年:太政官指令により、結婚後の夫婦別姓が定まる
1880年:国会期成同盟が成立
1939年:南昌作戦、開始(日本軍、化学兵器を使用)
#鎌倉殿の13人
隠岐に流された後鳥羽上皇
隠岐本新古今和歌集を編纂し歌会なども開くなど、和歌の熱意は劣りませんでした
『百人一首』では後鳥羽上皇の和歌が採択されています
それは平安時代の貴族が栄えた時代を懐かしむ意味の内容であり…
乱で流されたことにも通ずるようであり…
#今日は何の日
旧暦に当たりますが、1333年5月22日、東勝寺合戦で北条一族が自決し、鎌倉幕府が滅亡したのが今日です
#今日は何の日
#タイタニック号
#Titanic111
スミス船長と通信士の2人がどうして選ばれたかは不明
スミス船長の写真はサウサンプトンで撮影したならブリッジの前で撮ったショットがありますが、クイーンズタウンで撮られたのとも似てる様に見えます
#今日は何の日
1933年:信号無視で検挙した警官とそれに暴力を振るって応えた陸軍兵士の喧嘩から端を発し陸軍と警察の大規模な対立が発生(ゴーストップ事件)
事件は昭和天皇の耳に入り陛下の特命を聞いた陸軍が慌てて和解を行ったが、警察に譲歩をさせる和解案であった
軍部の横暴を現す一事件である…
#昨日は何の日
1871年:廃藩置県の詔書、発布
1910年:韓国併合
1911年:朝日新聞が「野球と其害毒」連載(野球に対するネガキャン展開)
1918年:日本初のケーブルカー開業
1929年:ドイツの飛行船LZ 127(グラーフ・ツェッペリン)が22日間で世界一周飛行に成功
1949年:ソ連初の原爆実験(RDS-1)が行われる