「劇光仮面」のミカドヴェヒターの鍔を作るにあたってせっかくだから読み直し。やっぱとんでもなく面白い。… https://t.co/tRnLCuprAO
事前にLINEで連絡しておけばこのようなすれ違いはない物であった。
しかし時の徳川幕府はLINE禁止令を出していたため、実に面倒な事であったという。
当時、心臓発作で倒れた武士にAEDを使うと蘇生した後から無礼者として手打ちにされる恐れがあったため、町人たちは素通りすることが慣しとなっていた。
その為に起きた悲劇である。
「異世界ありがとう」でAKIRAの食事シーンパロディがw
昔ハンターハンターでもこれやってて、周りに説明しても誰もわかってくれなくて悔しかった。
でも今回は「パロディですよ~」解説してくれてるからわかりやすいw
ぼちぼち読み直してる大島やすいち版「剣客商売」、最新が50巻だからいくらでも読めるし序盤はもうかなり前に買ったから読んでて楽しい。
読み直してて気づいたけど、これ実は探偵小説だったんだ。毎回何かしら事件が起こり警部(岡っ引き)や手代に指示して解き明かす。… https://t.co/2ZigcqlBcG
「剣客商売」
道場破りのシーン。
もし現代の空手道場なんかで
「道場破りだ!」と押し入ったら住居不法侵入
「問答無用!」と倒したら傷害罪
「看板はもらって行く!」と外してへし折ったら窃盗、器物損壊
世知辛いですなあw
大島やすいち版の「剣客商売」一巻からぼちぼち読み直し。
いやもーホント面白い。
ちょいちょい刀の名前が出たり各藩の描写があるのがまた良い。
6巻には僕の故郷の摂津、高槻藩がちらりと登場してた。