定期的に「ビキニアーマーに意味あんの?」って話題が流れますが、デザインではなく、こういった一枚絵こそが回答だと思うんですよね。
「かかってこい!!」「殺せるもんなら殺してみろ!」「心の臓はココだぞ!」なんですよw
男も女も覚悟の衣装としてカッコよすぎるんですよ、半裸アーマーw https://t.co/2IUba4HqqP
このキン消し。
こんなヤツいたっけ??
おでこのsw26で調べてもアメリカ遠征編に登場と。
さっぱり思い出せない。
単行本めくりまくってやっと発見!
アメリカ行きの飛行機を操縦してたサイボーグww
知らんわw
映画「清須会議」見てる。二回目。コメディタッチでうまい事まとめてて好き。
この映画、信長が実に朝臣顔というか信長顔してるのもいい。後ろには最近悪評高くなったw弥助もチラと登場。信孝も実に信長顔っぽさがある役者さん使ってていい。
やっぱこの鼻筋こそ信長顔だと思う。
作者による「多分もう無理」宣言のヒストリエ。
アニメ化するとしたら「エウリュディケ」が一番の鬼門だと思うw
声優泣かせw
そういや小学生の時どこでどうやったか覚えてないけどこぶりな石炭ひとつ持ってて。
よく必死にギューって握ってたw
小学生の分際でw
今も家のどっかにあるはず。
でかい人造水晶なんかもどっかにあるはず。
デスノート読み直してると正直字が読みづらくなってて100メガショック受けてるんだけど。
買うべきか…老眼鏡…ッ?!
ざわっ…
リュークの設定は本当に絶妙。
彼は「VRで体感するドラマを見てる人」。
その世界に入ってドラマを眺めつつ、何があってもHMDを外す(死神界に帰る)だけで終わる「程度」の娯楽。月も登場キャラの一人に過ぎない。
でも読者に対してこの二人にドラえもん的関係をわざと誤認させている。
#デスノート
デスノート、もうすぐ読み終わる。
これでやっと伊出の顔を見るたびにおでこに落書きしたくなる病も治りそうだ。
「殺し屋の推し」
大好きなんですが、この「カメラから顔を隠す為に使った風船」までしっかり設定してその後の看板とかにもさりげなく入れてる小ネタ探しもできるのがいいw