ヴィンランドサガ、ホント何回読んでるんだろうねw
奴隷編のここから最新刊の「許すよ」を思うだけで号泣。
作画も本当に尋常じゃない。キツネに左耳先を切られてからずっと、どんなにちらっとしたカットでもきちんと切れている。作中何度も登場する見張り台も毎回その兵力に合わせた設計と書込み。
ネズミの実験のエグさ。
「レイリ」で味方の助けがあると信じて最後まで苦しみ抜いて耐えた守備兵の話が浮かびますね… https://t.co/LtaGDiuYBn
「柔道部物語」のライバルキャラがこんなんなんですよね。
フィジカルが異常で相手を持ち上げて叩きつける。
相手は柔道を愛する選手ほど絶望して引退すらしてしまう。 https://t.co/9CrOFmPyvV
「よつばと!」は、モブの大人たちが常に大人としてあるべき様子なのがすごく好き。
これは徹底してるから大人への啓蒙の意味もある気がします。
4枚目は、よつばとに貴重な「リアルな嫌な現代の大人」w
見てきました。
へー、こんな機能が、と一度は試してしまいますねw
まあ日本人やインド人、中国人の場合は暗算の方が早いからいらんけど面白い。 https://t.co/frVrJkLxEu
街中で斬り合う侍を止めに入る主人公。でも
「え?仇討ち?マジすか!止めてしまって大変申し訳ありません!ささ、続きを!殺し合ってください!」
という価値観。実にいい。
物語で、異世界、別時代なのに現代社会の日本人の感覚が当たり前すぎるのってむしろ居心地が悪い。リアリティがない。… https://t.co/PFIXQBv5aF