【フロイトの猫まんが】欠けているとなんだか違和感を感じるし気になって良いところが見えなくなる。違和感が続くとストレスになる。何に対して嫌だと感じるのか、本当は存在している良いところに目を向ける。
心の梅雨があけますように。
ドクターとむのはなし:病院でちみっこの泣き声はよく聞こえてきますが、さり気なく関係ない訴えをかませてくるので本当はつよい。
ナイチンゲールはどっちかというと回復系っぽいキャラの雰囲気だったけど21世紀になってそのキャラが見直されてとても良い。
解説『(恐らく)生前と異なり「人の話を全然聞かない」状態になっている。』
大丈夫だ。生前とだいたい同じ。
看護の学校に行くとなぜか買わされるが、全然使われない「看護覚え書き」でおなじみ僕らの姉貴、フローレンス・ナイチンゲール様は、なかなかにブッとんでるしすごく可愛いい人なんじゃないかと思うことにしたら夢が広がった話
手が荒れると実習中ボヤいただけで看護やめるしかないわねと言われた懐かしき僕の看護学生時代。
手荒れにはこれでしょ!?なはなし。
「手荒れのはなし」
⇒ https://t.co/ZZ6eKZ3bgF
看護学生一年生まんが⑤ぼちぼち終わります。いつも読んでくださってありがとうございます……!
「実習ではナースステーションから離れることを良しとしている&夜勤の話」
⇒ https://t.co/eCCE9jwtfM
看護学生一年生マンガその④です。そういえばこの患者さんの疾患は、何だろう?この患者さん、入院してどうなってゆくのだろう……。
「看護師になると歩く速さがはやくなる不思議」
⇒ https://t.co/RKCQWy4jDm
他医療者や学生が病棟看護師に最も話しかけにくい時間が朝9〜10時の間であることについてのエビデンスレベルはⅡです。
看護師の勤務交代時間の前後1時間は魔の時間 https://t.co/rX7C5Nd2mC
看護学生一年生まんが続き。
私の初めての病院実習(基礎看護学)は脳神経内科でした。
「実習のメンバーでだいたいその実習の運命が決まる」
⇒ https://t.co/kLxD2MMp81