税理士試験の出題者答案採点者=試験委員になってしまった人は…
「もう二度と 税理士試験を受験できないねぇ」…に、
なってしまうという制度バグww
100ワニカフェ…
行っておけば良かったかな…?
あれって全人類で3人しか行った奴いなかった訳やん?
AKBの初公演も7人しか居なかったじゃん
行っておけばメイドの土産話になったよ…
_:(´ཀ`」 ∠): 「ははっww」
#節分バトル
「人間側が豆しか使えないのに、鬼側が金棒を使えるのは人間側が不利過ぎないか?」
東京マルイ「案外そうとも言いきれないぜw」
「ををっ!?東京マルイか!」
じいちゃん達「ワシらもまだまだ動くぞい」
「まだ生きてたのか!?トイテック爺さんにアサヒファイアアームス爺さん!」
要注意喚起ですね。#ぶつかり男
ぶつかり男が セルフ系喫茶店の客席でも
コーヒーを持ってる人を狙って
ぶつかり行為をしている事例。
【↓ 拾い画像です】
株とか先物取引と同じなので
男子がまだ小学生とか中学生のうちに押さえておけばよかったものを…
男子が30歳くらいの年齢頃に=メチャクチャ値上がりした男子だけを選り好みしておいて
「高くて手が届きません」とかw
_(:3 」∠)_ そりゃ当たり前だろ…
…てなツイートしそうになったがやめとくわw
手品業界の『簡単なマジック』ってのはレベルが高すぎる件…
巨大水槽マジックって、道具代メチャクチャ高額なのに
時給1200円ぽっちしかもらえないのか…
【参考画像=マジック三井】
日本最初の紙幣は17世紀に三重県の山田地方の商人が発行した『羽書き』=今で言うポイントカードで、
江戸時代の米問屋が発行した『米切手』=今で今う『お米券』=有価証券よりも古いらしい…
(´ω`) むしろ『ポイントカード』を17世紀に普及させてた事実の方が
紙幣の普及よりも凄いのでは?