日本最初の紙幣は17世紀に三重県の山田地方の商人が発行した『羽書き』=今で言うポイントカードで、
江戸時代の米問屋が発行した『米切手』=今で今う『お米券』=有価証券よりも古いらしい…
(´ω`) むしろ『ポイントカード』を17世紀に普及させてた事実の方が
紙幣の普及よりも凄いのでは?
@74Orange2 【ジークアクス以外の話2】
「ガンダムをシャア部隊が捕獲!」
↓
「ジオンがガンダムをコピーして量産」
↓
「ジオンが大勝利!」
(´ω`)これはジークアクス以外の話ですけど
濃爆おたく先生は面白い漫画なのでオススメです
講談社コミックス
ISBN 978-4063490442=1巻
ISBN 978-4063490923=2巻
#自力救済
昭和戦後時代の狂乱物価インフレ時代に
資本家連中が労働者賃金を嫌々でも賃上げしまくってたのは…
普通に自力救済
普通に暴力やはり暴力は全てを解決
普通に自力救済
普通に闇討ち
普通に自力救済の
大自力救済全盛期時代だったからだよ=昭和時代
自力救済自警団の時代に絶賛逆戻り中。
(´ω`)オトコ前女子でボーイッシュ僕っ娘が冒険する話とか無いかな…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)ビキニアーマー少女剣士…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)漫画読むだけで学校のテストが5点か10点成績向上するやつ有るといいな…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)ピクロトキシン…
手塚作品に有ったわ…
いい男税 イケメン税w
ジャニーズに採用された男は巨額納税かww
明治時代に新規創設された『所得税』は、
最初は明治政府は…『富裕税』と呼称してて
明治政府「これは名誉税です!この税を納税できる事は大変な名誉です!」
…などと宣伝してた事を思い出したw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@74Orange2 実際に顔が汗まみれになって「死にたくない死にたくない」と、言い残して倒れる死亡エンドを熱演した後に…
死んだ主人公=円楽師匠が観客に向かって「バイバイ!」と手を振る独自アレンジw
そして私イチオシ三遊亭楽天親方の場合は…
冒険王版ガンダムは
当時まだガンダムを視聴不可能だった地域の漫画家に
一度もガンダムを視聴させずに執筆させた結果があの暴力性向型主人公=予想外の素晴らしさを生み出したのだが…
今,エヴァを全く視聴した事が無い漫画家って…まあ探しても無理だろうな…
#銭天堂
冬眠…
トネガワ「ただし目が覚めるのは10年後20年後という事も可能…」ww https://t.co/0gbkHt0aF0